大野路ファミリーキャンプ場

yukky

2013年12月20日 02:39

パロインの余韻がまだフツフツとしている11/30-12/1で…


と、その前に。先日やってもーたガリガリガリクソンをどうするか。

見るも無残にボッコボコ。
1割程度が不注意によるキズではありますが
残り9割は私がトドメをさしたと言っても過言ではありません。


KZはこの車に愛情が3%ほどしかないので、直すつもりはサラサラない様子。
「スプレーでいい」と言うのでプシュー。

こんなんなりました。
あら?わからんわからん!トドメさしてやったのに、なかなか骨があるではないか。と
ぼこぼこカーへの栄誉を称えていると
3%の愛情しか持たない割には
「もっと反省してもいいと思うし、そもそもボッコボコのままだ」
とKZに釘を刺されました。


とりあえず、この車で「あ!ガリガリガリクソンのyukkyカーだ!」とわかってもらえれば。

色々と相談に乗ってくださったヒマパパさんありがとうございます
お暇な時にでも、車復元作戦よろしくお願いしますw

そんな車で静岡県にある大野路ファミリーキャンプ場へ行ってきました。




グルキャンのあとはファミキャン。

なんとなく、オンとオフを使いわける自分にウットリ。ってわけでもない。
本当は仕事のシフトが入っていたのですが
12月上旬はミーコの幼稚園行事だの、Hの空手の試合だのでキャンプに行けない。
なので職場にダメ元で「キャンプ行きたいから休ませて」と素直にお願いしました。

結果、休めました(笑)
やる気満々で電話で予約。
管理人のおじさんに「早く着くと思うんですがアーリーとかあります?」
と聞くと「アーリーはないが10時からどぞ」と。

そっか。じゃ、ゆっくりめに10時到着で。と思ったところ
起床8時。そう、そうだった。我が家は基本そんなだったわ。

おじさんにアーリーとか言ったくせに到着11時すぎ。ハッハッハー。
今回年賀状用の写真を撮ろうとしていましたというのに、一眼にSDカードを入れ忘れる。
のでコンビニで割高SDカードを買う。

にも関わらず、到着してものの数枚撮った時点で充電切れる。自分にイライラするのは久しぶり。

そして富士山が目の前!と思っていたのですがー


あぁー。お隣で工事中じゃまいか!富士山よ。

というわけで年賀状写真は早々に断念。ガッツリ化粧してきたのによー。
ちなみに我が家の年賀状は毎年家族で!がポリシーです。どーでもいー。

さて、大野路ファミリーキャンプ場は
アスレチックとかあるし、芝生のサイトなのでたくさん遊んであげよう!という親心から。

思った通り広々な芝生サイト。
電源サイトには4組程度なので贅沢に使わせていただきました。


道志の雰囲気はすごく好きだけど、こういうキレイな芝生のサイトっていいなー。と改めて。


中はパロインと一緒。っていうか、毎回おしゃん替えできるほどセンスもなければ道具もない。


設営完了し、カップラ食べてアスレチックへ。

途中でホロホロ鳥が飼われていました。餌もあげれます。




受付まで行くと、餌もあげれるホロホロ鳥が食べれるらしいことに気づきます。

あ~食べる…。ほぉ。

アスレチックの申し込みをすると一人500円ですと。4人で2000円。ふーん。

入ってみると、そこそこ楽しめるアスレチックではあります。
こんなんとか


こんなんとか

手すりもなく、高さがあるので小学生以上じゃないと危ないです。


これ、メチャ高いターザンロープです。
さすがの私もブリッコ全開になる恐ろしさでした。



全体的には無料でできるアスレチックにありそうな…wねぇ?
で、思う存分楽しみました。一人100円なら次回もアスレチックありかなw!!

夕飯はモツ鍋です。


こちらはだしもペットボトルに作ってきたし、野菜も切っていたので超楽ちん。



ちなみにペトロを使ったテント内の明るさがこんな感じなのですが。



寝床との区切りにスケスケカーテンをつけました。

閉めるとこんな感じ。

普通に我が家の子達は寝れる暗さになります。
この雰囲気、自分のテントながら好きだわー。
とTeamKにソッコーlineで自慢すると「エロw」「エロいwww」と言われる。キ、キサマら…渾身のオサレをw

ご飯の後はUNOを本気でやったりして、いい親ぶって就寝。



二日目の朝。なんか起きれなくてですね。
朝ごはん食べ始めが9時とか。

キャンプブレックファーストでよく見るフレンチトースト。
みんな朝っぱらよくこんなクッソ面倒くさいもん作れるわ。←尊敬の念で言ってますよ。
当分作ることはないであろうと予想。


そして我が家の子どもはお隣のお子さんと遊び回ってます。

お隣サイトのキャンパーさんと言っても十数m離れていますが
昨日からずっと子ども達と遊んでくれてます。

テントから何人も子どもちゃんが出てくるので
「よそのお子さん連れてきてるのかしら??」と思ったら
4人兄弟なんですって!!

ガン見しないようにチェックすると、「兄弟レンジャー」とある。

これは最後撤収後にまた出してもらった…という図々しい事実も。

…ブロガーさんだな?とロックオン。
話しかけに行っちゃったりして。

とっても気さくなご家族でいっきに打ち解けてしまいましたw

その後もいらなくなったというシュラフでとことん遊ばせてもらいます。


遊びがどんどん発展してシュラフ滑りまで。


パパさんまで落っことされてますw

これ仙骨部を打ったとかで、非常に痛がっていました。
それをみんなでゲラゲラ笑って見ています。
子どもには常日頃から意地悪しないように!と教育しています。

こんな感じで仲良くなれたので、今度はガッツリご一緒させてくださいね!
もちろん息子Hは2000円払ったということを忘れ
「アスレチック【なんか】より、シュラフ滑りのが楽しかったーー!」と無邪気に言ってくれやがるw

さて、もうひと組にもロックオン。
ベルテントのでっかいやつを建ててるキャンパーさんにも
味をしめて中を見せてもらいます。

ブロガーさんじゃないようですが、とっても可愛くデコってました。

このテーブルは自作だそう。すごい!!


GWとかメチャ混みの時は微妙そうですが
すいてる時は子どもが遊べるスペースたっくさんあるし、結構ヨサゲなキャンプ場でした。
トイレはサイト近くのは和式だけで、ソラオト基準はクリアしません。と断言できますw


ということで、欲しい欲しいと思ってたシーズンズランタン2014。脈絡ないですか?うん、知ってる。
KZからは「ペトロよりはモジョモジョ…(←ハッキリ言わない)」と聞いてました。私は金額によっては冬用シュラフが欲しいと言っていたのです。

一緒に見に行って決めようと思っていたら
私が仕事中に勝手に購入したKZ。こういう時、彼はたいてい金額を隠してます。
WILD-1で5000円引き+2000円のクーポン使って7000円引きだったということと
「ナチュラルカラーだから!」しか言わない。それが私に通じると思うか?まぁ通じるわなw

そして冬と言えば煮込み。煮込み料理にストウブ。
ストウブ友の会から始まり、TeamKもリンちゃんも、師匠ぶっさんも、zackyさんも
みーんな(これだけ集まればみーんなだw)持ってるストウブ。

買うでしょ。

みんなと色をかぶらないように~など考えたけど
やっぱり我が家は汚れが目立つタイプの家庭なので迷いに迷って黒!
本当はグレーとか、ナスとか、グラナンチャラ~ッて色もよかったけど
黒かっこいいっす!

てことで、今週末のクリスマスキャンプへの心意気も見せておっしまい。