GW後半はネイチャーランドオム~①~

yukky

2013年05月09日 22:01

さて、本編レポスタートです。

GW後半は5月2日の夕方出発で6日までの4泊!
初の4泊ですよ。3泊すらしたことないのに、3泊すっとばしての4泊。

今回は道志辺りがやっと解禁になったところで、道志に行こう!
さらに、つんきゃのママさん&やっさん情報の横浜市民の優待サービスが始まったしナイスタイミング。

KZは、かの道志の森に2日から入れば全然大丈夫でしょwと超お気楽発言をしますが
私はそんな言葉に騙されません。
KZはそのリサーチ部分に関してかなりぬるい。
芋洗いキャンプ、キャンプ難民という言葉を聞いたことがないのか。
私のリサーチ力を見せつけてやります。

予約なしで良さそうな場所…あるじゃないですか!ネイチャーランドオムとやら。
いい所風なこと書いてある。よし決定。
2日はKZは仕事を休み、朝から積み込み。
ミーの幼稚園やHの学校が終わるのを待って出発。
この間に出来る限りの準備をしたらいいのに、打ちっぱなしに行くKZにややイライラしつつ…

日が暮れるギリギリ午後6時に受付に到着。
サイトの説明を聞いて料金を支払います。
家族4人(2700円)×4泊+お風呂(大人400円、子ども200円)2回分=13200円
ヒャー!やっす!安すぎるでしょう。横浜市民サイコー!


ではサイトへGO。
受付からはかなり車で上がっていきます。


色々検討したいけど、時間がないのでKZを走らせサイトを下見。
効率を考え、私は車の助手席から「じゃああっちのサイト見てきて」と指示だしに専念します。


そしてブランコがあるやや広めの紅葉台に決定。


したのはいいですが、やや傾斜もあり、周りの木やブランコが邪魔で上手く設営ができません。
タープのポールが何度も倒れ、私もKZも超必死!
シンプルと言われた物欲張りの難しいこと。
夫婦間の沈黙の中に殺伐とした空気が流れるこの感じ…一瞬触発
タープは朝にしたら?とも思ったけど、GWだし、ここはフリーサイトなので、朝起きてみたら
目の前に知らない人が設営完了!してたら非常に気まづい。
なのである程度「ここ使ってますから~状態」にしたいのです。

そんな中、どんどん日も暮れランタン灯火!となった瞬間、ランタンのマントル替えてなかったー!とKZ。
ランタンに時間を取られ、余計に沈黙の濃度が上がります。

私は無言で「打ちっぱなし行く前にマントル替えりゃ良かったのに」という空気を
最大限に出しまくります。
喧嘩にならない程度に出し続けるのは難易度の高い技術を必要とします。

この空気を察したKZ。必死にニヤつきながらタープも張り終え、午後8時過ぎに設営完了!

あらやだ素敵w
すぐにご機嫌になるのは私達夫婦のイイ所。


腹をすかせた雛達にラーメンを食べさせ任務完了。
はぁ。設営もだけど、サイトに入れてよかった。ギャンブルは苦手なので神経すりへります。


インナーの写真をいつも忘れるのですが、ユニフレームのインナーはこんな感じ。

シンデレラフィットまではいきませんが、まぁまずまずです。
ここにNパパマットも装着で完璧な寝床。

子どもがゲームやってる件ですが
我が家は親の遊びに付き合わせてるので、多少大目に見てしまう我が家。

ということで、1日目はすぐに就寝。
Nパパマットの快適なことったら!
スペースの割り振りを多少間違えてKZは半分砂利の上で寝た…とは翌日知りましたが。

2日目。5月3日の朝。気温確か7℃とか
う…寒い…
3月のかずさACで、厚着していったら常夏キャンプになったので
今回は半袖を多めに持ってきたら…清々しいを通り越して寒い。
キャンプの夜は寒い。それに加えキャンプの朝も寒い。
土地柄を考えることが今後は必要だと痛感。

なかなか動けない私を横に、貴重なロンバケを楽しむKZ。
なんと朝ごはんの支度をしてくれてました。

明らかに前回の物欲朝食を意識してます。

なぜか今回は珍しくサクサク動いてくれるKZ。洗い物までさっさとしてくれます。
オヌシ…やればできるではないか!


サイトの写真を撮るため、食事終わりの家族をはけさせパチリ。

何かありますね?お気付きになられましたか?!ほら、左下あたり!



スチベルじゃじゃん!

そろそろクーラーボックスが必要でしょう!
ということでここで新登場です。

購入前にはるりくさん&383さんに「スチベルどうよ?」と聞いてみました。
はるりくさんの「ビールキンキン♡壇蜜最高♡」にKZが。
383さんの「ステンレスな厨房サイトにしちゃお♡オパーイ♡」に私がズキュン。購入決定へ。
お二人とも素晴らしいプレゼンをありがとうございます♪
メールの内容はウロ覚えで確かこんな感じだったかと。
え?違ったかな?

ちなみに、外に出しといて盗難とかあったら嫌だなーと、横に鈴をつけてみました。アイデアちっさw
こっそり動かしてみたら「チリンチリーン♪」と涼やかな音。
盗人もその涼やかな音を聞いて「あぁ、昔実家にあった風鈴…母ちゃん元気かな」と、
盗人根性もそがれ帰って行くかもしれません。

なーんて。寝てる間に「ガサゴソッチリリーン!やべ!」
などと聞こえたら首根っこつかんで「ゴルゥア!!!なにしとんじゃ!!」と急所狙い打ち♡


そしてつんきゃのママさんにいただいたマジカルスピナー。
なんて可愛いのだ!サイトもいっきに可愛い気が出ます♪
でもやっさん(男性)が選んだらしい。やっさん!女子心わかってるぅーwww


んでもって、天気のお守りも今日はガッツリ!ありがとー!
あ、このネビュラチェーン?っての?はネットで品切れだったので
急きょ手作りしたものの…縫い目見せれません。
誰も近くに寄らないからいいか!と。

さらにシェラカップ。やっとKZを落として4つ購入!ソラオトプレゼンのおかげですw
買ってみたらKZの方が気に入って、なんでもかんでも使いたがる。
カレーをお皿に入れたところ「シェラで食べたかった…」と。3歳児のそれ。



そうそう、もう一つKZが色を塗り替えたランタンとツーバーナー。
ツーバーナーとキッチンテーブルは私の中で絵的にいらないので、写真におさめてません。

私の実家で何やらシューシューしてたのはこれでした。

今回の初投入の多さでGWを満喫しよう感というか、こなれ感を出そうと必死な夫婦像が伝わったでしょうか?


そんなこなれ感出したがる夫婦の横に新たにテントが設営されます。

昨日ソリステを使っても苦労した我が家の横で…ふむ…プラのハンマーとな。
カコカコカコカコーカコーカコー!とパパさんが頑張って設営しています。

我が家、かなりの中級者気取りで「プラじゃ大変だよね…貸してあげる?」など
相談していると、我が家の設営時間よりよっぽど早くに設営完了!しています。スゲー!
多少「それは刺さっているのかい?」っていう打ちこみレベルの部分もあるのですが
2泊3日倒れることはなかったテント。むしろ道具に頼らないその姿勢が勉強になり、尊敬の念。

その後は次回どこにテントを張るかなど考えながら場内を散策。
途中でターザンロープを発見したので挑戦します。もちろん私から。

ロープに滑車がついていないので、お尻を前後に振ってでガッガッ!と勢いをつけないといけません。
子ども達はKZが後ろからこけそうになりながら押す。

横長のブランコ?的な物でどう遊べばいいのか悩んだところ
息子のHが出した答えはこれ。

ミーに「これはこうやって遊ぶんだよ!」と教えてました。のび太2世よ…

そのままふじみ台へ。

行く途中にまつぼっくりが大量に落ちているのでH(ヒデキではない)感激。
「まつぼっくり王国」と名付けて、毎日通うのが日課となりました。

小高くなっているところにたくさん落ちてるので、置いたバケツに投げ入れます。
なにげにアツくなりました。
もうわかってる方も多いと思いますが、アツくなってるのは夫婦です。

さてふじみ台到着。

ここにテントを張るツワモノはいるんでしょうか。
できれば我が家もここいいなーと思うけど、途中の坂も大変だし勇気がでません。


さて、散歩したのでそろそろお昼ご飯。
KZが焼きそばを作ると言うので、その間にHBで捏ねて冷凍しておいたパンで
ねじねじパンを作ることに。

Hはこういう地味な作業が大好きなので、楽しんでくれます。
ねじねじ加減が適当ですが、まぁ好きにやってくれ。


遠火で焼き焼き~


焼けた瞬間を写真に撮るので待て!と言うのにかぶりつくH。


母の出来栄えを見よ!最高の出来ではないか。
マジで美味しい!

Hが焼く分を残して、残りはダッチで焼いてみます。


ちびパンでけた。イェイ。



ほ~ら、オサレグッズに入れると美味しそう加減がUP。
チョコが一つくっついてるのはご愛嬌です。

で、そうだそうだ、KZ作の焼きそば。
の写真は撮り忘れてるようです。失敬失敬!


ブランコが高くて乗るのに必死なH。


ダラダラ過ごしてるだけで、あっという間に時間が過ぎていきますが
まだ2日目なので気楽ー!

そしてGW中なのですが、入場制限しているせいか、そう混雑してる感じもありません。
ネイチャーランドオム…正解!

さて夕飯です。

煮込みハンバーグとアヒージョ。のみ。
美味しかったですよ。

夕飯の後は昼間拾った松ぼっくりで焚き火。


自分達で拾ったぼっくりでする焚き火は楽しいものです。


とにかくまったりですごした2日目でした。



そろそろやっつけになってきたので、次回へ続くw
関連記事