2013年01月16日
ゆめ牧場と雪騒動
1月12-14日で成田ゆめ牧場に行ってきました。
今回は夏にテントを買ってまだ一回しかテントキャンプしていない友達一家とのキャンプです。
友達と一緒だと写真を撮ることを忘れてしまいますねぇ。
なので今回の記事はサラッと簡潔に!頑張るつもり…が、1話完結なので長文です。
今回は夏にテントを買ってまだ一回しかテントキャンプしていない友達一家とのキャンプです。
友達と一緒だと写真を撮ることを忘れてしまいますねぇ。
なので今回の記事はサラッと簡潔に!頑張るつもり…が、1話完結なので長文です。
さて、到着は朝の9時前。
受付を待って、やはりトイレ近めのAサイトに設営。
コールマン2つ(友達家族手前と、我が家奥)を寝室に、ランドロックをリビングとして広々使うことに。

我が家がランドロック設営してる間、自分達の寝室用テントを設営したまえと任命。
しかし設営に手惑い、やや喧嘩口調の声が聞こえますがスルーしておきます(笑)今後のための愛の鞭(笑)!
リビング内は奥をお座敷にして子どもがゴロゴロできるようにし手前はロースタイルで。

友達一家に「冬キャンもそう寒くないよ」アピールのため、奥の方に見えるチッサーなファンヒーターも購入。
冬はほぼ電源サイトにしか行かないと思うので、ファンヒーターでいいの。いいったらいいの。
そして前回写真撮り忘れた購入品もご披露。

あまりにもでかいヤカンが汚らしいので、「ケトル」と呼べるヤカンを買いました。
でもケトルなんて普通には言わないけども。

こちらはkamomeさんと同時期に買ったらしいオサレバケツ。イロチー♪
そして不良品疑惑のホットマンバーナー。

こうして…

こうして…

こう。外れる…
ね?コレ、ハズレチャウヨ?
反射板をつけると、ガッツリはまらないんです。なぜ…。
というわけで、やはり

こうしとく…しか…。これならガッチリハマルヨ。
ところがー、友達が「貸しな」(こんな言い方ではないが)と。

どれどれ…
なにやら試行錯誤しております。

ハマった!!順番が違ったのかしら?説明書の順番とは違ったようですが。
でもこれでガッツリはまりました。アリガトー。どっちが初心者かわかりませんね。
って、勝手に自分を中級レベルにもってきてるのバレてないかしら(笑)
設営後はお昼時なので、みんなでカップラーメンをすすりました。

さて、ここでビックリなことに、今回の料理写真(料理か?)はこれが全てです。
作りながらしゃべって、食べながらしゃべってたら忘れるよねー。ウン忘れるー
ちなみに箇条書き程度に
1日目夜:しつこくアヒージョ、クリームシチュー(失敗なしにしたかったのー)
2日目朝:これでもかピザ
昼:コンビニおにぎり
夜:ちゃんこ鍋、鮭と大葉の炊き込み(これはめっちゃ美味しかった!)
3日目朝:スーパーのパン
今回は手抜きが目立ちますが、私と負けず劣らず面倒くさがりな友達が
「キャンプ面倒くせー!」と思わないように配慮したとか。
子ども達は勝手に芝生ゴロゴロ転がって遊んだり、木登りしたり、ラジコンしたり。



2日目は(すでに2日目!)朝ごはんを食べて牧場へ。
カメラの充電を忘れて写真なし。
3回行って牧場のまともな写真が全くないっていうのも才能ですね。
子ども達が釣りしたいというので、釣り堀でほとんど過ごしました。
10匹以上釣れるストレスフリーな釣り堀です。
その後は車で華の湯へ。35分ほどかかるそうですが、道が混んでて1時間近くかかりました。
でも温泉は気持ちよかったですよー。
1日目のお風呂?え?うち、1泊程度ならお風呂なんて入りませんけど?きっと汚れにくいタイプなのかと。
帰ってきて飲みながら夕飯の支度。
天気予報を確認してみると雨の降る時間が微妙に早まってるね~と。
すでに飲んでしまっていたので、今夜は我が家のコールマンを撤収→ランドロックで寝る。
他の荷物もできる限りの撤収はして寝ました。
あ、アルパカは積込んだので、ファンヒーターだけにしてましたが
アルパカだけの方が暖かい気がしないでもなかったです。小さいからかなぁ?
3日目朝…ランドロック内泥んこ。泥棒猫が入ってきたようです。すぐそばで寝てたのに気付かなかった…。
燻製にしていたステーキ肉を見事食べられてしまいました。くぅ~ステーキ肉ぅ!
でも2枚で340円という驚き肉。なので諦めも早め。
雨の中KZと「苦行じゃー!」となぜかテンション高く撤収。
ランドロックはロゴスのレインポンチョにくるみましたが、これ結構便利で使えましたよ。
サクサクと撤収完了し9時半過ぎに帰路へ。
11時過ぎにキャンプ帰りモードから一転。今回の一大事に突入です。

我が家はスノボにでも向かってるのですかね?
何台もスタックしたり、横転、衝突している車を見て心が折れてきます。
子どもには寝袋を抱えさせて、万が一に備えます。

一般道に早く下りてどうにかしたい。でも出口は雪がワッサーで怖すぎで出れない!
どうにかこの状況を抜け出したいのに、どうすることもできない恐怖。
とうとう左斜め上りカーブでスタック。
私達の他にも何台もここでスタックしてるので、魔のカーブと化してます。
少しでも迷惑にならないように、側道へ寄せてJAFに電話するけど…
全くつながりませんよね。そりゃ。
とりあえず充電がヤバかったのでGPSで場所のみ知らせて、実家からJAFに連絡をしてもらいましたが
2時間かけ続けてつながることはなかったです。フル出動してたんでしょうね。

そんなこんなしてる間にも、スタックしかけてる車がまた何台も。
危険がないか確認しつつ、KZと二人でスタックしそうな車を何台も押しては見送ります。達者でなー!!
ちょびっと(チョビットね)切なく思う私と裏腹に、
満足げなKZは2トントラックにも手を出そうとします。無理だから!
と、除雪車が!天の助け!
しかし、申し訳なさげに目をそらされ(超嫌な予感がしましたよ)、本線のみ除雪し去りゆきます( ´△`)アァ-
むしろ側道に雪がてんこ盛り!で余計に出れません。自業自得とは言え、結構辛い。
そこで「スノコで雪をかこう!」と100均のスノコでワシワシ雪かき。
スノボ帰りと思わしきヤンチャ系のお兄ちゃん軍団から「頑張って~!」と声援が飛びます。
素直に喜び「どもー」なんて手を振り返すワタシ達って単純なのか能天気なのか。
「あの子らは、見た目怖そうだけど、本当は優しい子達だね。きっとおばあちゃんにも優しいだろう」
とKZは彼らの背景にまで目を向けます。それくらい励みになったのです
さらにタイヤの下にすのこを置いて、自力で脱出を試みます。

注:これ、スノコが吹っ飛んで危険だそうなので、絶対にやらないでくださいね。
そのタイミングで救助の人が。この時の嬉しさったらないですよ。
「助けて欲しいなら、この場でゴールデンボンバーやれ」と言われたら、
髪振り乱してアンコール付きでやるでしょうね。
もちろん、そんなことは言われませんが。
私達の格好を見てきっとスノボ帰りと思ったのか
「こんな溝のないノーマルで雪山行ったの(呆)?!」と。
「いえ、キャンプに…」とボソボソ言いましたが、どちらにせよ明らかに呆れられてるのがわかります。
スコップで雪をかいてもらい、前の方の車から押してもらい順番に抜けだしていきます。
我が家もやっとこさで抜け出させてもらいました。
徐行しながら進むと200mほどで降り口があり、除雪車がちょうど通った後なので
降りることができました。
しかし一般道…地獄…。
スタックしてる車の数々。側道は乗り捨ててる車だらけの大渋滞。
そして車をどこかに置いて、最悪あと家まで10kmほどなので歩いて帰ろうかと話したのですが
車を置ける場所など全くない。
コンビニやスーパーなどの広めの駐車場も、入り口の雪が越えれない状態なので無理。
横浜の異様に多い坂道の中、一番坂道が少ない&雪が除雪されてる幹線道路を通り
普段なら15分あれば余裕の距離を3時間かけて無事帰宅しました。トータル11時間?
お風呂に入ったとたんに寝てしまいました。
さて、今はまだ雪が残るので、大家さんにお願いしてマンション前の邪魔にならないとこに
駐車させてもらっています。
駐車場が微妙に坂道で日陰なもので、雪てんこ盛りなのですよ。
買いものも行けないので夕飯はラーメンに今日は出前←これはコッソリ楽ちん。
今回の教訓。冬に遠出するなら、とにかくチェーン。それ。
チェーン巻いてたら少なくともよそ様に迷惑かけることだけはないですもんね。
最後に、この記事はお叱り覚悟で書かせていただきました。
みなさんにもご心配おかけして本当に反省です。
私達のような無知な人が多いせいで、多大な人に迷惑をかけたのだと思っています。
普段と変らない感じであまり堅くは書いてないので、気分を悪くされたらごめんなさい。
今後このようなことがないように、万全態勢を整えていく教訓としていこうと思っています。
受付を待って、やはりトイレ近めのAサイトに設営。
コールマン2つ(友達家族手前と、我が家奥)を寝室に、ランドロックをリビングとして広々使うことに。

我が家がランドロック設営してる間、自分達の寝室用テントを設営したまえと任命。
しかし設営に手惑い、やや喧嘩口調の声が聞こえますがスルーしておきます(笑)今後のための愛の鞭(笑)!
リビング内は奥をお座敷にして子どもがゴロゴロできるようにし手前はロースタイルで。

友達一家に「冬キャンもそう寒くないよ」アピールのため、奥の方に見えるチッサーなファンヒーターも購入。
冬はほぼ電源サイトにしか行かないと思うので、ファンヒーターでいいの。いいったらいいの。
そして前回写真撮り忘れた購入品もご披露。

あまりにもでかいヤカンが汚らしいので、「ケトル」と呼べるヤカンを買いました。
でもケトルなんて普通には言わないけども。

こちらはkamomeさんと同時期に買ったらしいオサレバケツ。イロチー♪
そして不良品疑惑のホットマンバーナー。

こうして…

こうして…

こう。外れる…
ね?コレ、ハズレチャウヨ?
反射板をつけると、ガッツリはまらないんです。なぜ…。
というわけで、やはり

こうしとく…しか…。これならガッチリハマルヨ。
ところがー、友達が「貸しな」(こんな言い方ではないが)と。

どれどれ…
なにやら試行錯誤しております。

ハマった!!順番が違ったのかしら?説明書の順番とは違ったようですが。
でもこれでガッツリはまりました。アリガトー。どっちが初心者かわかりませんね。
って、勝手に自分を中級レベルにもってきてるのバレてないかしら(笑)
設営後はお昼時なので、みんなでカップラーメンをすすりました。

さて、ここでビックリなことに、今回の料理写真(料理か?)はこれが全てです。
作りながらしゃべって、食べながらしゃべってたら忘れるよねー。ウン忘れるー
ちなみに箇条書き程度に
1日目夜:しつこくアヒージョ、クリームシチュー(失敗なしにしたかったのー)
2日目朝:これでもかピザ
昼:コンビニおにぎり
夜:ちゃんこ鍋、鮭と大葉の炊き込み(これはめっちゃ美味しかった!)
3日目朝:スーパーのパン
今回は手抜きが目立ちますが、私と負けず劣らず面倒くさがりな友達が
「キャンプ面倒くせー!」と思わないように配慮したとか。
子ども達は勝手に芝生ゴロゴロ転がって遊んだり、木登りしたり、ラジコンしたり。



2日目は(すでに2日目!)朝ごはんを食べて牧場へ。
カメラの充電を忘れて写真なし。
3回行って牧場のまともな写真が全くないっていうのも才能ですね。
子ども達が釣りしたいというので、釣り堀でほとんど過ごしました。
10匹以上釣れるストレスフリーな釣り堀です。
その後は車で華の湯へ。35分ほどかかるそうですが、道が混んでて1時間近くかかりました。
でも温泉は気持ちよかったですよー。
1日目のお風呂?え?うち、1泊程度ならお風呂なんて入りませんけど?きっと汚れにくいタイプなのかと。
帰ってきて飲みながら夕飯の支度。
天気予報を確認してみると雨の降る時間が微妙に早まってるね~と。
すでに飲んでしまっていたので、今夜は我が家のコールマンを撤収→ランドロックで寝る。
他の荷物もできる限りの撤収はして寝ました。
あ、アルパカは積込んだので、ファンヒーターだけにしてましたが
アルパカだけの方が暖かい気がしないでもなかったです。小さいからかなぁ?
3日目朝…ランドロック内泥んこ。泥棒猫が入ってきたようです。すぐそばで寝てたのに気付かなかった…。
燻製にしていたステーキ肉を見事食べられてしまいました。くぅ~ステーキ肉ぅ!
でも2枚で340円という驚き肉。なので諦めも早め。
雨の中KZと「苦行じゃー!」となぜかテンション高く撤収。
ランドロックはロゴスのレインポンチョにくるみましたが、これ結構便利で使えましたよ。
サクサクと撤収完了し9時半過ぎに帰路へ。
11時過ぎにキャンプ帰りモードから一転。今回の一大事に突入です。

我が家はスノボにでも向かってるのですかね?
何台もスタックしたり、横転、衝突している車を見て心が折れてきます。
子どもには寝袋を抱えさせて、万が一に備えます。

一般道に早く下りてどうにかしたい。でも出口は雪がワッサーで怖すぎで出れない!
どうにかこの状況を抜け出したいのに、どうすることもできない恐怖。
とうとう左斜め上りカーブでスタック。
私達の他にも何台もここでスタックしてるので、魔のカーブと化してます。
少しでも迷惑にならないように、側道へ寄せてJAFに電話するけど…
全くつながりませんよね。そりゃ。
とりあえず充電がヤバかったのでGPSで場所のみ知らせて、実家からJAFに連絡をしてもらいましたが
2時間かけ続けてつながることはなかったです。フル出動してたんでしょうね。

そんなこんなしてる間にも、スタックしかけてる車がまた何台も。
危険がないか確認しつつ、KZと二人でスタックしそうな車を何台も押しては見送ります。達者でなー!!
ちょびっと(チョビットね)切なく思う私と裏腹に、
満足げなKZは2トントラックにも手を出そうとします。無理だから!
と、除雪車が!天の助け!
しかし、申し訳なさげに目をそらされ(超嫌な予感がしましたよ)、本線のみ除雪し去りゆきます( ´△`)アァ-
むしろ側道に雪がてんこ盛り!で余計に出れません。自業自得とは言え、結構辛い。
そこで「スノコで雪をかこう!」と100均のスノコでワシワシ雪かき。
スノボ帰りと思わしきヤンチャ系のお兄ちゃん軍団から「頑張って~!」と声援が飛びます。
素直に喜び「どもー」なんて手を振り返すワタシ達って単純なのか能天気なのか。
「あの子らは、見た目怖そうだけど、本当は優しい子達だね。きっとおばあちゃんにも優しいだろう」
とKZは彼らの背景にまで目を向けます。それくらい励みになったのです
さらにタイヤの下にすのこを置いて、自力で脱出を試みます。

注:これ、スノコが吹っ飛んで危険だそうなので、絶対にやらないでくださいね。
そのタイミングで救助の人が。この時の嬉しさったらないですよ。
「助けて欲しいなら、この場でゴールデンボンバーやれ」と言われたら、
髪振り乱してアンコール付きでやるでしょうね。
もちろん、そんなことは言われませんが。
私達の格好を見てきっとスノボ帰りと思ったのか
「こんな溝のないノーマルで雪山行ったの(呆)?!」と。
「いえ、キャンプに…」とボソボソ言いましたが、どちらにせよ明らかに呆れられてるのがわかります。
スコップで雪をかいてもらい、前の方の車から押してもらい順番に抜けだしていきます。
我が家もやっとこさで抜け出させてもらいました。
徐行しながら進むと200mほどで降り口があり、除雪車がちょうど通った後なので
降りることができました。
しかし一般道…地獄…。
スタックしてる車の数々。側道は乗り捨ててる車だらけの大渋滞。
そして車をどこかに置いて、最悪あと家まで10kmほどなので歩いて帰ろうかと話したのですが
車を置ける場所など全くない。
コンビニやスーパーなどの広めの駐車場も、入り口の雪が越えれない状態なので無理。
横浜の異様に多い坂道の中、一番坂道が少ない&雪が除雪されてる幹線道路を通り
普段なら15分あれば余裕の距離を3時間かけて無事帰宅しました。トータル11時間?
お風呂に入ったとたんに寝てしまいました。
さて、今はまだ雪が残るので、大家さんにお願いしてマンション前の邪魔にならないとこに
駐車させてもらっています。
駐車場が微妙に坂道で日陰なもので、雪てんこ盛りなのですよ。
買いものも行けないので夕飯はラーメンに今日は出前←これはコッソリ楽ちん。
今回の教訓。冬に遠出するなら、とにかくチェーン。それ。
チェーン巻いてたら少なくともよそ様に迷惑かけることだけはないですもんね。
最後に、この記事はお叱り覚悟で書かせていただきました。
みなさんにもご心配おかけして本当に反省です。
私達のような無知な人が多いせいで、多大な人に迷惑をかけたのだと思っています。
普段と変らない感じであまり堅くは書いてないので、気分を悪くされたらごめんなさい。
今後このようなことがないように、万全態勢を整えていく教訓としていこうと思っています。
Posted by yukky at 19:43│Comments(39)
│2013.1月 千葉県 成田ゆめ牧場
この記事へのコメント
雪の中、お疲れ様でした。
大変でしたね。
まさかまさかであっという間に積もりましたもんね。
無事帰れて良かったです。
うちもその日は天気予報も見ずに出かけたんですが、あまりの積もりっぷりに恐怖を覚えました。
なんとか帰ることができましたが、チェーンは冬キャンプに行けなくても(ゆめ牧で壊れたタープがまだ修理から戻ってこないんですよね)必要なんだと実感しました。
あ、キャンプ行ったんでしたね^^;
お友達とのキャンプ楽しそうでいいですね。
うちも1泊ならお風呂入りませんよ!
たぶん臭わないよね・・・って、旦那と確認してます(笑)。
大変でしたね。
まさかまさかであっという間に積もりましたもんね。
無事帰れて良かったです。
うちもその日は天気予報も見ずに出かけたんですが、あまりの積もりっぷりに恐怖を覚えました。
なんとか帰ることができましたが、チェーンは冬キャンプに行けなくても(ゆめ牧で壊れたタープがまだ修理から戻ってこないんですよね)必要なんだと実感しました。
あ、キャンプ行ったんでしたね^^;
お友達とのキャンプ楽しそうでいいですね。
うちも1泊ならお風呂入りませんよ!
たぶん臭わないよね・・・って、旦那と確認してます(笑)。
Posted by ぷー♪ at 2013年01月16日 20:16
お疲れ様でした~!
よかったよかったホッ
テレビでしかわかりませんが、ホントにすごかったみたいですね…
キャンプ場と帰りの道中の差がスゴイ(@_@;)
我が家は南国(といわれる)九州にいますが、
冬はスタッドレスに履き替え、チェーンも積んでます。
ノーマルタイヤのノーチェーンで九死に一生を経験したことがあり…
備えあれば憂いなしですね!
1度も雪に当たらないこともありますが(笑)
ともあれ、無事で何よりで~す(^◇^)
よかったよかったホッ
テレビでしかわかりませんが、ホントにすごかったみたいですね…
キャンプ場と帰りの道中の差がスゴイ(@_@;)
我が家は南国(といわれる)九州にいますが、
冬はスタッドレスに履き替え、チェーンも積んでます。
ノーマルタイヤのノーチェーンで九死に一生を経験したことがあり…
備えあれば憂いなしですね!
1度も雪に当たらないこともありますが(笑)
ともあれ、無事で何よりで~す(^◇^)
Posted by 4S
at 2013年01月16日 20:36

こんばんは(^o^)
無事で良かったですね~‼
雪怖いですよね、我が家もチェーン4つ積んでます。
積もりだすと早いですもんね。
今回の関東の雪はハンパなかったみたいですね‼
次のハンパない雪のなかチェーンでさっそうとキャンプに行かれるレポを楽しみにしてます( ̄^ ̄)ゞ
あっキャンプ…楽しかったみたいですね(≧∇≦)
うちも行きました(^o^)
しかもアルパカにファンヒーター‼サイコウ
そしてアヒージョ…マネしましたm(._.)mサイコウ
少し酔ってるのかコメントの終わり方が分からなくなってきました。
お互い安全安全キャンプを楽しみましょう(o^^o)
無事で良かったですね~‼
雪怖いですよね、我が家もチェーン4つ積んでます。
積もりだすと早いですもんね。
今回の関東の雪はハンパなかったみたいですね‼
次のハンパない雪のなかチェーンでさっそうとキャンプに行かれるレポを楽しみにしてます( ̄^ ̄)ゞ
あっキャンプ…楽しかったみたいですね(≧∇≦)
うちも行きました(^o^)
しかもアルパカにファンヒーター‼サイコウ
そしてアヒージョ…マネしましたm(._.)mサイコウ
少し酔ってるのかコメントの終わり方が分からなくなってきました。
お互い安全安全キャンプを楽しみましょう(o^^o)
Posted by フジッキー at 2013年01月16日 21:02
大変でしたねぇ~
スタックしちゃったらもうお手上げですよね・・・
そんな時は誰かの服を犠牲にして路面に敷いて脱出~に限りますよ!!
でも、あの大雪では脱出できてもまたスタックしちゃいそうですよね・・・
御帰宅後、ロックは乾燥できましたか??? ^ ^
スタックしちゃったらもうお手上げですよね・・・
そんな時は誰かの服を犠牲にして路面に敷いて脱出~に限りますよ!!
でも、あの大雪では脱出できてもまたスタックしちゃいそうですよね・・・
御帰宅後、ロックは乾燥できましたか??? ^ ^
Posted by yatsu at 2013年01月16日 21:12
ぷー♪さん
びっくりするほどマッハで積りましたよね~。
本当チェーンは用意しておかなくちゃ!と思いました。
ゆめ牧場でのタープの修理がまだなんですね。
早く戻ってきてくれないと、あったかパックも終わっちゃいますよねぇ。
そうなんです、一応キャンプ行ってるんですよ(笑)
お風呂は冬場は1日くらいどってことないですよね!←仲間がいて強気になる。
うちは臭いの確認すらしませんよ(笑)
びっくりするほどマッハで積りましたよね~。
本当チェーンは用意しておかなくちゃ!と思いました。
ゆめ牧場でのタープの修理がまだなんですね。
早く戻ってきてくれないと、あったかパックも終わっちゃいますよねぇ。
そうなんです、一応キャンプ行ってるんですよ(笑)
お風呂は冬場は1日くらいどってことないですよね!←仲間がいて強気になる。
うちは臭いの確認すらしませんよ(笑)
Posted by yukky
at 2013年01月16日 21:27

4Sさん
去年も雪が降った日があるんですけど
予報が出てたので、ここまで被害はなかった気がしますねー。
でも九州でもスタッドレスにチェーンですか!
九死に一生とはすごい大変な目にあったんですね(@_@;)
うちも無事だったから言えるのかもしれませんが
これを機に備えていこうと思います!
そしてせっかく買うなら久々にスノボとか
行ってもいいかなーなんて。
去年も雪が降った日があるんですけど
予報が出てたので、ここまで被害はなかった気がしますねー。
でも九州でもスタッドレスにチェーンですか!
九死に一生とはすごい大変な目にあったんですね(@_@;)
うちも無事だったから言えるのかもしれませんが
これを機に備えていこうと思います!
そしてせっかく買うなら久々にスノボとか
行ってもいいかなーなんて。
Posted by yukky
at 2013年01月16日 21:30

フジッキーさん
雪は本当に怖かったです!
チェーン4つ持ってるんですか?
2つより4つ付ける方が確実とか?
チェーンを買ったら、今度は
「雪カモッ!」となりそうな性格なので
雪山に行きそうな気もします。
アルパカにファンヒーターは最高でした。
初の20度越えでホッカホカー。
軟弱でもいい。無理はしない主義です。
アヒージョはちゃんとテキーラの発音してくれましたか?←しつこい
そしてフジッキーさん、キャンプ行かれたのに~
更新が~(笑)!!
雪は本当に怖かったです!
チェーン4つ持ってるんですか?
2つより4つ付ける方が確実とか?
チェーンを買ったら、今度は
「雪カモッ!」となりそうな性格なので
雪山に行きそうな気もします。
アルパカにファンヒーターは最高でした。
初の20度越えでホッカホカー。
軟弱でもいい。無理はしない主義です。
アヒージョはちゃんとテキーラの発音してくれましたか?←しつこい
そしてフジッキーさん、キャンプ行かれたのに~
更新が~(笑)!!
Posted by yukky
at 2013年01月16日 21:35

yatsuさん
そんな技があるんですね!知らなかった。
でも、確かに前の方でスタックしてたワンボックスのおじちゃんが
毛布か何か敷いてたような気がします。
「毛布どうした?」と思ったのですが
スタックからの脱出技なんですね。
帰宅後のロック乾燥は
実は結構苦労したので、来月のキャンプまでに
また記事にしようかなーと目論んでます(笑)
結果的には乾燥できました♪
そんな技があるんですね!知らなかった。
でも、確かに前の方でスタックしてたワンボックスのおじちゃんが
毛布か何か敷いてたような気がします。
「毛布どうした?」と思ったのですが
スタックからの脱出技なんですね。
帰宅後のロック乾燥は
実は結構苦労したので、来月のキャンプまでに
また記事にしようかなーと目論んでます(笑)
結果的には乾燥できました♪
Posted by yukky
at 2013年01月16日 21:37

キャンプレポより帰りのレポのが充実してますね。
それ程の思いだったんだとレポ読んで感じている次第です!
それにしても、こんなに降るとは夢にも思わないですよね!
私は5年程前、小田急多摩線の栗平に住んでました。
新百合ケ丘は積もって無いのに、栗平には年一度は積もって。
10cmくらい積もった時も。
スタッドレスまでは、ですが、チェーンは必須ですね!
最後まで読んだら、帰りの迫力のあるレポにのめり込んで。
キャンプでなにがあったかは覚えておりません・・・
また後で読み返したいと思います。
なにわともあれ、ご無事でなによりでした♪
それ程の思いだったんだとレポ読んで感じている次第です!
それにしても、こんなに降るとは夢にも思わないですよね!
私は5年程前、小田急多摩線の栗平に住んでました。
新百合ケ丘は積もって無いのに、栗平には年一度は積もって。
10cmくらい積もった時も。
スタッドレスまでは、ですが、チェーンは必須ですね!
最後まで読んだら、帰りの迫力のあるレポにのめり込んで。
キャンプでなにがあったかは覚えておりません・・・
また後で読み返したいと思います。
なにわともあれ、ご無事でなによりでした♪
Posted by こた@AKKOファミリー at 2013年01月16日 21:44
こんばんは。
コメントいただき、読んでびっくりです。まさかお隣さんから頂けるなんて…。
しかも、12月のキャンプでも、お隣同士だったんですね。
ブログを拝見して、確信しました。
あの時は、ダッチオーブンで何か作られているなぁと、興味津々で
見ていたんです。
今回は、「あれ、12月のキャンプで、お隣だった方じゃないかなぁ」と
何となく感じていました。お声がけすればよかった。
それにしても、三連休の最終日の雪はすごかったですね。
うちも、二泊の予定でしたが、天気予報を見て、一泊に切り上げました。
日曜日のあの暖かさからは、想像もできないくらいの急変。
とにかく、無事に帰られたようでよかったですね。(大変でしょうが)
帰りながら、月曜日までキャンプされる方々は、すごいなぁと家族で
話していました。
2月頭にまた行くつもりですので、お会いできた時には宜しくお願いします。
あと、ちょっと気になったのは、スタックしたときに下にすのこや板を敷くのは
危険ですよ。タイヤの回転で、吹っ飛んでくることがあります。
敷くなら毛布などのほうが安全です。
コメントいただき、読んでびっくりです。まさかお隣さんから頂けるなんて…。
しかも、12月のキャンプでも、お隣同士だったんですね。
ブログを拝見して、確信しました。
あの時は、ダッチオーブンで何か作られているなぁと、興味津々で
見ていたんです。
今回は、「あれ、12月のキャンプで、お隣だった方じゃないかなぁ」と
何となく感じていました。お声がけすればよかった。
それにしても、三連休の最終日の雪はすごかったですね。
うちも、二泊の予定でしたが、天気予報を見て、一泊に切り上げました。
日曜日のあの暖かさからは、想像もできないくらいの急変。
とにかく、無事に帰られたようでよかったですね。(大変でしょうが)
帰りながら、月曜日までキャンプされる方々は、すごいなぁと家族で
話していました。
2月頭にまた行くつもりですので、お会いできた時には宜しくお願いします。
あと、ちょっと気になったのは、スタックしたときに下にすのこや板を敷くのは
危険ですよ。タイヤの回転で、吹っ飛んでくることがあります。
敷くなら毛布などのほうが安全です。
Posted by Hal Brown
at 2013年01月16日 22:31

こんばんは。ほんとおつかれさまでした。
ゆめ牧を早めに撤収されたのに雪、大変でしたね。
(わりとご近所なのかな?)うちの周りも坂が多くて、乗り捨ての車続出でした。スタッドレスはいててもズルズルきて坂登れるの?という感じだったので、ノーマルだったらほんとコワイなって思いました。
幹線道路は雪を避けての車がたくさんで渋滞がものすごかったですね。頻繁に通る救急車を通すために端に寄った車がまたスタック....とか見かけました。
でもほんと無事に帰ってこれてよかったです!
ゆめ牧を早めに撤収されたのに雪、大変でしたね。
(わりとご近所なのかな?)うちの周りも坂が多くて、乗り捨ての車続出でした。スタッドレスはいててもズルズルきて坂登れるの?という感じだったので、ノーマルだったらほんとコワイなって思いました。
幹線道路は雪を避けての車がたくさんで渋滞がものすごかったですね。頻繁に通る救急車を通すために端に寄った車がまたスタック....とか見かけました。
でもほんと無事に帰ってこれてよかったです!
Posted by こぶた
at 2013年01月16日 23:14

なにより無事で良かったです。
我が家の周りも救急車がひっきりなしに走ってましたから。
僕もそうですがやっぱり一度経験しないとなかなかわからないんですよね~。
備えあれば患いなしとは昔の人はよく言いましたね。
俺もはやくシエンタのチェーン買わないとな。
ちなみにチェーンで雪山はかなり危険じゃないでしょうか?
我が家の周りも救急車がひっきりなしに走ってましたから。
僕もそうですがやっぱり一度経験しないとなかなかわからないんですよね~。
備えあれば患いなしとは昔の人はよく言いましたね。
俺もはやくシエンタのチェーン買わないとな。
ちなみにチェーンで雪山はかなり危険じゃないでしょうか?
Posted by まさ&あつ
at 2013年01月16日 23:56

無事でよかった~。
事故して怪我でもしたら楽しいキャンプも台無しになりますもんね!
ほんと無事でよかったです!
「キャンプ同期」(笑)としてお互い安全に気を付けて楽しみましょうネ!
私もキャンプ帰りの車の運転で瞳孔が開いちゃうことが。。。
無きにしも非ず。なんで気をつけなきゃです。
改めてキャンプの方のレポも読み返してみます~(*^_^*)
「帰りレポ」に集中してしまいました。。。
事故して怪我でもしたら楽しいキャンプも台無しになりますもんね!
ほんと無事でよかったです!
「キャンプ同期」(笑)としてお互い安全に気を付けて楽しみましょうネ!
私もキャンプ帰りの車の運転で瞳孔が開いちゃうことが。。。
無きにしも非ず。なんで気をつけなきゃです。
改めてキャンプの方のレポも読み返してみます~(*^_^*)
「帰りレポ」に集中してしまいました。。。
Posted by ゆうにん
at 2013年01月17日 01:21

おはようございます。
何はともあれ無事に帰還されたようでよかった×2(^^ゞ
今回のことが教訓になって家に帰るまでがキャンプだと言う事を
再確認出来たのではないでしょうか(偉そうにスミマセン・・・)
お子さんもいらっしゃいますしね。
かくいう私も若かりし頃はノーマルタイヤにノーチェーンで
雪山によく行ってたものです・・・^^;
何もなかったから今、こうしてコメントを書けているんですけどネ(^^)
備えはし過ぎなんて事はないと思いますので・・・
すっかりキャンプレポのこと忘れてしまいました~
読み直してきます~
何はともあれ無事に帰還されたようでよかった×2(^^ゞ
今回のことが教訓になって家に帰るまでがキャンプだと言う事を
再確認出来たのではないでしょうか(偉そうにスミマセン・・・)
お子さんもいらっしゃいますしね。
かくいう私も若かりし頃はノーマルタイヤにノーチェーンで
雪山によく行ってたものです・・・^^;
何もなかったから今、こうしてコメントを書けているんですけどネ(^^)
備えはし過ぎなんて事はないと思いますので・・・
すっかりキャンプレポのこと忘れてしまいました~
読み直してきます~
Posted by quattro44 at 2013年01月17日 06:57
設営がうまくいかないとイラっとしますよね(笑)
失敗するらも楽しめるようになるとベテランですね(・∀・)
セラミックファンヒーターですか?寝室で使えるから良いですよね~
色々と新道具が増えているようですね(・∀・)
え~と、料理の美味しさは箇条書きでは伝わりません(笑)
美味しんぼ的な表現でお願いします(笑)
あ、汚れキャンパーですね?(・∀・)
最近ウチも汚れな事が多いですね(笑)
1日空けるとシャワーが気持よいですよね(・∀・)
あらら・・・泥棒猫にやられましたか(-。-;
ヒメちゃんは共犯じゃないですよ(笑)
本当ずうずうしい猫ですよね(-。-*
ゴールデンボンバーやってくれるんですか!?
助けに行けば良かった・・・・(笑)
雪かきがてら近所で何台か救助しましたが
トラックは重くて大変でしたね(^^; 5人で押しました。
助けてくれる人はいませんでしたか?(´・ω・`)
ウチはスタッドレスなので問題ありませんが
冬場はチェーンが必需品なんですね~
スキーの時以外は積み込まないですね・・・
しかし今回は想定外の大雪でしたね!
無事に帰宅できて何よりです。
失敗するらも楽しめるようになるとベテランですね(・∀・)
セラミックファンヒーターですか?寝室で使えるから良いですよね~
色々と新道具が増えているようですね(・∀・)
え~と、料理の美味しさは箇条書きでは伝わりません(笑)
美味しんぼ的な表現でお願いします(笑)
あ、汚れキャンパーですね?(・∀・)
最近ウチも汚れな事が多いですね(笑)
1日空けるとシャワーが気持よいですよね(・∀・)
あらら・・・泥棒猫にやられましたか(-。-;
ヒメちゃんは共犯じゃないですよ(笑)
本当ずうずうしい猫ですよね(-。-*
ゴールデンボンバーやってくれるんですか!?
助けに行けば良かった・・・・(笑)
雪かきがてら近所で何台か救助しましたが
トラックは重くて大変でしたね(^^; 5人で押しました。
助けてくれる人はいませんでしたか?(´・ω・`)
ウチはスタッドレスなので問題ありませんが
冬場はチェーンが必需品なんですね~
スキーの時以外は積み込まないですね・・・
しかし今回は想定外の大雪でしたね!
無事に帰宅できて何よりです。
Posted by Nパパ&Kママ
at 2013年01月17日 09:00

こんにちは☆
先日の大雪での出来事をお話しようと思ったのですが、すでにコメントがキャンプの話より雪の話で持ちきりなのでまたの機会にしておきます。
なんにせよ2tトラックにまで手を出そうとしたKZさんを止めて正解です(笑)
友達は冬キャンに好印象でしたか?
アルパカあるのにさらにファンヒーターまで用意する心遣いが素敵です♪
ケトルと呼べるオサレやかんも初披露ですね!
さらにイロチーのバケツ!
犬のうちわが刺さってる方がオサレに見えるので、私もその犬のうちわが欲しいです。
ちなみにゆめ牧釣堀で10匹以上釣れて良かったですね。
kamome家は2時間近くで1匹でした。
あの時の子供達が私を不安そうな目で見る視線が今でも忘れられません。
泥棒猫、、、ブロガーさんの多くが被害を受けてますよね(笑)
何とかならないものですかねぇ^^;
ご無事のご帰還お疲れ様でした♪
先日の大雪での出来事をお話しようと思ったのですが、すでにコメントがキャンプの話より雪の話で持ちきりなのでまたの機会にしておきます。
なんにせよ2tトラックにまで手を出そうとしたKZさんを止めて正解です(笑)
友達は冬キャンに好印象でしたか?
アルパカあるのにさらにファンヒーターまで用意する心遣いが素敵です♪
ケトルと呼べるオサレやかんも初披露ですね!
さらにイロチーのバケツ!
犬のうちわが刺さってる方がオサレに見えるので、私もその犬のうちわが欲しいです。
ちなみにゆめ牧釣堀で10匹以上釣れて良かったですね。
kamome家は2時間近くで1匹でした。
あの時の子供達が私を不安そうな目で見る視線が今でも忘れられません。
泥棒猫、、、ブロガーさんの多くが被害を受けてますよね(笑)
何とかならないものですかねぇ^^;
ご無事のご帰還お疲れ様でした♪
Posted by kamome78
at 2013年01月17日 11:26

こんにちは〜。
雪は怖いですね(^_^;)
我が家も先日装備買いましたけど
使わない所に行くのが一番かなぁって
話してました。
ホント無事でなによりです。
キャンプ内容よりゴールデンボンバーのくだりに
想像して吹き出しました(笑)
僕が助けに行ってたら踊ってもらいますけどね(^O^)/
ブログもう一回見てきます(笑)
雪は怖いですね(^_^;)
我が家も先日装備買いましたけど
使わない所に行くのが一番かなぁって
話してました。
ホント無事でなによりです。
キャンプ内容よりゴールデンボンバーのくだりに
想像して吹き出しました(笑)
僕が助けに行ってたら踊ってもらいますけどね(^O^)/
ブログもう一回見てきます(笑)
Posted by あーちーパパ
at 2013年01月17日 14:16

こんばんは~
冬キャンプレゼンキャンプ、お疲れさまでした。
他の人を面倒見なきゃいけないと思うと、ついつい写真は後回しになりますよね(^^;)
と言いつつ、我々はそんな経験ありませんが。
ホットマンについては危うく先輩の威厳を失うところでしたが、きっとそこはうまいこと誤魔化したことと思われます(笑)
それに、他の面で立派に先輩として振る舞われたのであればOKでしょう。
ステーキ肉の燻製を泥棒猫に奪われたのは残念でしたが、恐らく「ステーキ肉を贅沢にも燻製にしてるんじゃない!ステーキ肉はステーキとして食え!」という神の思し召しかもしれませんね(笑)
いいえ、決して私の心の叫びではありません。
帰りの道中については、yukkyさんご自身も思うところがあると思いますので、私は特に申し上げることはありません。
冬キャンプレゼンキャンプ、お疲れさまでした。
他の人を面倒見なきゃいけないと思うと、ついつい写真は後回しになりますよね(^^;)
と言いつつ、我々はそんな経験ありませんが。
ホットマンについては危うく先輩の威厳を失うところでしたが、きっとそこはうまいこと誤魔化したことと思われます(笑)
それに、他の面で立派に先輩として振る舞われたのであればOKでしょう。
ステーキ肉の燻製を泥棒猫に奪われたのは残念でしたが、恐らく「ステーキ肉を贅沢にも燻製にしてるんじゃない!ステーキ肉はステーキとして食え!」という神の思し召しかもしれませんね(笑)
いいえ、決して私の心の叫びではありません。
帰りの道中については、yukkyさんご自身も思うところがあると思いますので、私は特に申し上げることはありません。
Posted by 物欲夫婦
at 2013年01月17日 19:27

こんばんは
まずはホットマン冤罪で何よりです(-_-;)
ところでカップ麺越しの一眼レフ・・・yukkyさんのですか?
スマホブロガーの私はそれ以上は聞けませんが・・・
それに金爆って・・・きっとアンコールでは更に飛躍して
氣志團、紅白バージョンを披露してくれた事でしょう\(◎o◎)/!
P,S KZさん、カタカナ読みでなんと読むのでしょう・・・カズさんですか?
まずはホットマン冤罪で何よりです(-_-;)
ところでカップ麺越しの一眼レフ・・・yukkyさんのですか?
スマホブロガーの私はそれ以上は聞けませんが・・・
それに金爆って・・・きっとアンコールでは更に飛躍して
氣志團、紅白バージョンを披露してくれた事でしょう\(◎o◎)/!
P,S KZさん、カタカナ読みでなんと読むのでしょう・・・カズさんですか?
Posted by kobapapa
at 2013年01月17日 21:15

こた@AKKOファミリーさん
こんばんは!
皆さんこぞってキャンプレポ薄いとおっしゃるので
読み返してみましたが
初☆冬キャン♪な、なんともネタになるものを
サラーっと終わらせ過ぎてますね(笑)
ま、私もキャンプの印象はいつもの家飲みと変らなかったので
勝手にはしょりまくりましたw
帰りの方が非常に濃かったので。
チェーンさっそく買わなくては!
栗平に住まれてたんですか?
さては転勤族とか?
いつか同じ地に流れ着くかもしれないですね!
ちなみに、新百合丘は便利そうで
将来家を買うならこの辺いいなーなんて
行ったこともないのに妄想したことがあります。
こんばんは!
皆さんこぞってキャンプレポ薄いとおっしゃるので
読み返してみましたが
初☆冬キャン♪な、なんともネタになるものを
サラーっと終わらせ過ぎてますね(笑)
ま、私もキャンプの印象はいつもの家飲みと変らなかったので
勝手にはしょりまくりましたw
帰りの方が非常に濃かったので。
チェーンさっそく買わなくては!
栗平に住まれてたんですか?
さては転勤族とか?
いつか同じ地に流れ着くかもしれないですね!
ちなみに、新百合丘は便利そうで
将来家を買うならこの辺いいなーなんて
行ったこともないのに妄想したことがあります。
Posted by yukky
at 2013年01月17日 23:29

Hal Brownさん
こんばんは!
訪問ありがとうございます♪
ででで!やはりそうですよね!
12月も大きなワンちゃんいたなー、こどもが見たがってたなー
と思ってたら
KZが「お隣さん、メッチャこなれてる。超ピーカーだねー。………???この前も隣だった気がする…」
とチョコチョコ気にしていたので、うちも声をかけるかどうか
メッチャ悩んだんですよ。
でも小心者夫婦で覚えてなかったら恥ずかしいなーなんて。
で、2日目に撤収されてるのを見て
「あー雨だから帰るのかー」と一抹の不安がよぎりました(笑)
帰られて大正解ですね。
2月はちょっと別のところに行く予定ですが
またお会いした時はぜひよろしくお願いします<(_ _)>
あ、すのこ!そうなんですね。
ちょうど救助の方が来て使わなくてよかったです!
記事もちょっと編集しておかなくては!
教えていただきありがとうございます!
こんばんは!
訪問ありがとうございます♪
ででで!やはりそうですよね!
12月も大きなワンちゃんいたなー、こどもが見たがってたなー
と思ってたら
KZが「お隣さん、メッチャこなれてる。超ピーカーだねー。………???この前も隣だった気がする…」
とチョコチョコ気にしていたので、うちも声をかけるかどうか
メッチャ悩んだんですよ。
でも小心者夫婦で覚えてなかったら恥ずかしいなーなんて。
で、2日目に撤収されてるのを見て
「あー雨だから帰るのかー」と一抹の不安がよぎりました(笑)
帰られて大正解ですね。
2月はちょっと別のところに行く予定ですが
またお会いした時はぜひよろしくお願いします<(_ _)>
あ、すのこ!そうなんですね。
ちょうど救助の方が来て使わなくてよかったです!
記事もちょっと編集しておかなくては!
教えていただきありがとうございます!
Posted by yukky
at 2013年01月17日 23:36

こぶたさん
こんばんは!
そうそう、今までで一番早く撤収したのにぃ~
とも思ったけど、もっと遅くに出てたら絶対に帰りつかなかったと思います。
お家近かったりするんですかね??
スーパーとかで知らずにすれ違ってたら面白いのに。
にしても横浜は坂が多すぎですよね。
スタックしてる車の数が半端なかったです。
本当ご心配おかけしました<(_ _)>
こんばんは!
そうそう、今までで一番早く撤収したのにぃ~
とも思ったけど、もっと遅くに出てたら絶対に帰りつかなかったと思います。
お家近かったりするんですかね??
スーパーとかで知らずにすれ違ってたら面白いのに。
にしても横浜は坂が多すぎですよね。
スタックしてる車の数が半端なかったです。
本当ご心配おかけしました<(_ _)>
Posted by yukky
at 2013年01月17日 23:41

まさ&あつさん
救急車と消防車すごかったですよね。
高速では警察も結構見ましたよ。
うちも早くチェーン買わねば!
あの恐怖は一回経験すれば十分ですね。
まさ&あつさんもシエンタ用に購入するんですねー!
ところで、雪山がチェーンだと危険なんですか?
スタッドレスの方がいいんですかね?
んーお金が~~~
救急車と消防車すごかったですよね。
高速では警察も結構見ましたよ。
うちも早くチェーン買わねば!
あの恐怖は一回経験すれば十分ですね。
まさ&あつさんもシエンタ用に購入するんですねー!
ところで、雪山がチェーンだと危険なんですか?
スタッドレスの方がいいんですかね?
んーお金が~~~
Posted by yukky
at 2013年01月17日 23:45

ゆうにんさん
こんばんは!
そうですねー、キャンプ楽しむには安全第一、その次お金…あ、本音が(笑)
帰り道で瞳孔開くって、キャンプ同期としては
どんな状況なのか気になりますw
私も瞳孔開かないように安全装備をしっかりしなくては。
今回キャンプのことは、私自身もおまけ程度になってしまった(-_-;)
せっかくの友達引きこみ冬キャンプだと言うのに!
今回のキャンプは結局のところ、友達一緒でもどっちかの夫婦が口げんかしてるっていう(笑)
こんばんは!
そうですねー、キャンプ楽しむには安全第一、その次お金…あ、本音が(笑)
帰り道で瞳孔開くって、キャンプ同期としては
どんな状況なのか気になりますw
私も瞳孔開かないように安全装備をしっかりしなくては。
今回キャンプのことは、私自身もおまけ程度になってしまった(-_-;)
せっかくの友達引きこみ冬キャンプだと言うのに!
今回のキャンプは結局のところ、友達一緒でもどっちかの夫婦が口げんかしてるっていう(笑)
Posted by yukky
at 2013年01月17日 23:50

quattro44さん
こんばんは!
本当、備えすぎなんてことはないですねー。
とにかくチェーン!と思ってます。
若い頃は勢いで「行けるっしょ!」的なのも
まぁよろしくはないけど、あるかもですよね。
でも子供がいたらやっぱりその辺はしっかりしないとなーと
つくづく反省したしだいです。
>家に帰るまでがキャンプ
さてはquattro44さん、校長先生ですね。
ウソです、ちゃんと受け止めております。突っ込まずにいられないタチで
申し訳ありません<(_ _)>
こんばんは!
本当、備えすぎなんてことはないですねー。
とにかくチェーン!と思ってます。
若い頃は勢いで「行けるっしょ!」的なのも
まぁよろしくはないけど、あるかもですよね。
でも子供がいたらやっぱりその辺はしっかりしないとなーと
つくづく反省したしだいです。
>家に帰るまでがキャンプ
さてはquattro44さん、校長先生ですね。
ウソです、ちゃんと受け止めております。突っ込まずにいられないタチで
申し訳ありません<(_ _)>
Posted by yukky
at 2013年01月17日 23:54

Nパパ&Kママさん
こんばんは!
最近サクサクできるようになったら設営が楽になったんですけど
上手くできない時のイライラったらないですよね。
友達夫婦もかなり喧嘩口調だったので
本当は「ぬ~、触らぬ神に祟りなし」の気持ちでした(笑)
ファンヒーターはセラミックじゃなく、石油なんですよ。
電源サイトは10~15Aが多いみたいで、うちはホッカペ絶対に使うから
石油ファンヒーターの方が暖かいかと思って。
でも、ゆめ牧場以外では寝る時しかホッカペ使わないということに
今気がついちゃったじゃないですか。どうしてくれるんですか(笑)
汚キャンパーじゃないですよ?
汚れにくいタチなので(笑)
そうだ!ヒメちゃん…もしや…
乾燥させすぎでカッチカチの肉噛んでたらうちのです!
スタック中に来てくれたら
ゴールデンボンバーどころじゃないですよ。
お見せできなくて非常に残念です。
ご心配おかけしてしまってすみませんでした<(_ _)>
こんばんは!
最近サクサクできるようになったら設営が楽になったんですけど
上手くできない時のイライラったらないですよね。
友達夫婦もかなり喧嘩口調だったので
本当は「ぬ~、触らぬ神に祟りなし」の気持ちでした(笑)
ファンヒーターはセラミックじゃなく、石油なんですよ。
電源サイトは10~15Aが多いみたいで、うちはホッカペ絶対に使うから
石油ファンヒーターの方が暖かいかと思って。
でも、ゆめ牧場以外では寝る時しかホッカペ使わないということに
今気がついちゃったじゃないですか。どうしてくれるんですか(笑)
汚キャンパーじゃないですよ?
汚れにくいタチなので(笑)
そうだ!ヒメちゃん…もしや…
乾燥させすぎでカッチカチの肉噛んでたらうちのです!
スタック中に来てくれたら
ゴールデンボンバーどころじゃないですよ。
お見せできなくて非常に残念です。
ご心配おかけしてしまってすみませんでした<(_ _)>
Posted by yukky
at 2013年01月18日 00:05

kamome78さん
こんばんは!コメントだけじゃなく
私のキャンプレポも今までになく流しまくりでした(笑)
で、2トントラック…KZのこと、止めてないですよ(笑)?
でもさすがに自分で無理だと思ったのか
側壁にぶつからないように角っこを押さえて方向を変えるだけにとどめてました。
ファンヒーターは、実はコッソリ私が一番欲しかったっていうw
でもホカホカで最高でした!
友達の旦那さんは、私達と一緒じゃなければキャンプなんて行かないって言ってましたが
一応今後も来てくれそうですw
バケツの団扇が我が家の目印です(笑)
ゆめ牧の釣り堀で1匹でしたか…うちの3歳時でも2匹釣ったというのに?
…プププ
あ、失礼しましたw
泥棒猫はすごいですね。
ステーキ肉にのみ突進したかのように
テーブルに足跡がついてましたから。
そしてご心配おかけしてしまってすみませんでした<(_ _)>
こんばんは!コメントだけじゃなく
私のキャンプレポも今までになく流しまくりでした(笑)
で、2トントラック…KZのこと、止めてないですよ(笑)?
でもさすがに自分で無理だと思ったのか
側壁にぶつからないように角っこを押さえて方向を変えるだけにとどめてました。
ファンヒーターは、実はコッソリ私が一番欲しかったっていうw
でもホカホカで最高でした!
友達の旦那さんは、私達と一緒じゃなければキャンプなんて行かないって言ってましたが
一応今後も来てくれそうですw
バケツの団扇が我が家の目印です(笑)
ゆめ牧の釣り堀で1匹でしたか…うちの3歳時でも2匹釣ったというのに?
…プププ
あ、失礼しましたw
泥棒猫はすごいですね。
ステーキ肉にのみ突進したかのように
テーブルに足跡がついてましたから。
そしてご心配おかけしてしまってすみませんでした<(_ _)>
Posted by yukky
at 2013年01月18日 00:13

あーちーパパさん
こんばんは。ご心配おかけしてすみませんでした<(_ _)>
うちも「まぁ雪の降る所なんて行かないし、雪降ったら車なんて運転しないし」
という幻想がバッキリです。
購入されたブツは、何度も使えるんですかね?
あのタイミングで買っておけばよかったです。
ゴールデンボンバー見たかったですか?
見せたかったなぁ。ざんねん。
絶対に引かせる自信あったのに(笑)
キャンプレポ、かなり内容薄くて、自分で読み返してもビックリです(笑)
こんばんは。ご心配おかけしてすみませんでした<(_ _)>
うちも「まぁ雪の降る所なんて行かないし、雪降ったら車なんて運転しないし」
という幻想がバッキリです。
購入されたブツは、何度も使えるんですかね?
あのタイミングで買っておけばよかったです。
ゴールデンボンバー見たかったですか?
見せたかったなぁ。ざんねん。
絶対に引かせる自信あったのに(笑)
キャンプレポ、かなり内容薄くて、自分で読み返してもビックリです(笑)
Posted by yukky
at 2013年01月18日 00:17

物欲夫婦さん
冬キャンプレゼンは成功したかは定かではないですが
とにかくしゃべりまくってたら、写真をほぼ撮らずに終わってしまいました…
面倒みるほどのことはしてないんですけどねー。
ホットマンについては、友達が結構道具とか好きなようで
「ちょっとちょっと、アルミはなくない?貸してごらんよー」
って、興味しんしんで触りだしたら、すーぐハマりました。
威厳もくそもなく、「キャーありがとう♡」って具合です…。
物欲夫婦さん…じゃなくて、神様がステーキ肉を燻製する我が家に
軽く嫉妬したんでしょうかw
値段的には豚バラと変らないんですけどね。
そのせいか、ちょっとかわかしたらガッチガチになってました(笑)
雪道にも触れてください(笑)
でも、前回の記事は本気で怖くて、いてもたってもいられなかったんですが
一番にコメント入れていただいて、かなり気持ちがほぐれたんですよ。
充電ヤバくてお返事ができなかったんですけどね。すいません…
ご心配おかけして申し訳ありません<(_ _)>
冬キャンプレゼンは成功したかは定かではないですが
とにかくしゃべりまくってたら、写真をほぼ撮らずに終わってしまいました…
面倒みるほどのことはしてないんですけどねー。
ホットマンについては、友達が結構道具とか好きなようで
「ちょっとちょっと、アルミはなくない?貸してごらんよー」
って、興味しんしんで触りだしたら、すーぐハマりました。
威厳もくそもなく、「キャーありがとう♡」って具合です…。
物欲夫婦さん…じゃなくて、神様がステーキ肉を燻製する我が家に
軽く嫉妬したんでしょうかw
値段的には豚バラと変らないんですけどね。
そのせいか、ちょっとかわかしたらガッチガチになってました(笑)
雪道にも触れてください(笑)
でも、前回の記事は本気で怖くて、いてもたってもいられなかったんですが
一番にコメント入れていただいて、かなり気持ちがほぐれたんですよ。
充電ヤバくてお返事ができなかったんですけどね。すいません…
ご心配おかけして申し訳ありません<(_ _)>
Posted by yukky
at 2013年01月18日 00:24

kobapapaさん
こんばんは!
ホットマンはkobapapaさん向けだったの
わかってもらえました(笑)?
写真撮って「これどうしたらいいのー」と
記事をアップするつもりで、今回写真をほぼ撮らなかったというのに
これだけは細かく撮ってみました。
順番これであってますかね?
冤罪で私としてもよかったです。
そして、かなり使ってます!
麺越しの一眼レフは友達のですよー。
この写真は友達の一つ前の型の一眼で撮ってます(笑)
一眼も「絶対にいいから!買うべし買うべし!」と
しつこく勧めましたw
ゴールデンボンバーからの氣志團紅白バージョンですかw
そうですね、アンコールならそのくらいの勢いでしますよww
KZは…バレバレですかね(笑)
こんばんは!
ホットマンはkobapapaさん向けだったの
わかってもらえました(笑)?
写真撮って「これどうしたらいいのー」と
記事をアップするつもりで、今回写真をほぼ撮らなかったというのに
これだけは細かく撮ってみました。
順番これであってますかね?
冤罪で私としてもよかったです。
そして、かなり使ってます!
麺越しの一眼レフは友達のですよー。
この写真は友達の一つ前の型の一眼で撮ってます(笑)
一眼も「絶対にいいから!買うべし買うべし!」と
しつこく勧めましたw
ゴールデンボンバーからの氣志團紅白バージョンですかw
そうですね、アンコールならそのくらいの勢いでしますよww
KZは…バレバレですかね(笑)
Posted by yukky
at 2013年01月18日 00:31

こんばんは~^^
無事に帰宅出来たんですね!! 良かった良かった^^
(お百度参りしたからかな?(爆)
ハンパない積もり方でしたもんね。
あれは想定外って人はかなりいっぱい居たでしょう。
備えあれば憂いなし です。
まだまだ雪降る可能性は高いですからね~。
あれ?キャンレポに全然触れてなかった(汗)
無事に帰宅出来たんですね!! 良かった良かった^^
(お百度参りしたからかな?(爆)
ハンパない積もり方でしたもんね。
あれは想定外って人はかなりいっぱい居たでしょう。
備えあれば憂いなし です。
まだまだ雪降る可能性は高いですからね~。
あれ?キャンレポに全然触れてなかった(汗)
Posted by kmr
at 2013年01月18日 03:24

おはよ~
無事帰還ほんとうによかったね。
あっという間につもったもんね。
みんな想定外だったと思います。
私も昔猪苗代湖に行くときにノーチェーンで
途中のカーショップで旦那が
チェーン買ったんだけど
一瞬「いるの?」って
思いつつ、その後雪がどんどん
ふってきて旦那正解っておもったことが
ありました~。
無事帰還ほんとうによかったね。
あっという間につもったもんね。
みんな想定外だったと思います。
私も昔猪苗代湖に行くときにノーチェーンで
途中のカーショップで旦那が
チェーン買ったんだけど
一瞬「いるの?」って
思いつつ、その後雪がどんどん
ふってきて旦那正解っておもったことが
ありました~。
Posted by magugu24 at 2013年01月18日 09:21
こんにちは。
質問あったので再コメです。
ゴールデンボンバー見たかったです!(笑)引かないですよ〜
オモロイ人居てる〜って動画流すぐらいです(笑)
あっそっちじゃないですねm(_ _)m
タイヤに付ける、オートソックは
使用すると繊維なのでササくれる
らしいですが、破れるまで使用可能らしいです。
ある方のコメによると
チェーン>オートソック>ノーマルみたいですね。
あくまでも非常用って感じで僕は思ってます。コンパクトで軽いですから。
がっつり雪キャンプとか行く気ないもので(^_^;)
質問あったので再コメです。
ゴールデンボンバー見たかったです!(笑)引かないですよ〜
オモロイ人居てる〜って動画流すぐらいです(笑)
あっそっちじゃないですねm(_ _)m
タイヤに付ける、オートソックは
使用すると繊維なのでササくれる
らしいですが、破れるまで使用可能らしいです。
ある方のコメによると
チェーン>オートソック>ノーマルみたいですね。
あくまでも非常用って感じで僕は思ってます。コンパクトで軽いですから。
がっつり雪キャンプとか行く気ないもので(^_^;)
Posted by あーちーパパ at 2013年01月18日 11:15
こんにちは^^
冬のキャンププレゼンは大成功でした?
仲のいい友達と行くと殆ど写真も撮らない・・・
よ~く分かります(笑)
帰り道無事家に帰れて良かったですね^^
ホントに凄い雪だったみたいで
我が家も新潟からボードの帰り本状児玉からずっと下道雪道・・・
そりゃもう暫く運転したくなくなりましたよ(><)
冬のキャンププレゼンは大成功でした?
仲のいい友達と行くと殆ど写真も撮らない・・・
よ~く分かります(笑)
帰り道無事家に帰れて良かったですね^^
ホントに凄い雪だったみたいで
我が家も新潟からボードの帰り本状児玉からずっと下道雪道・・・
そりゃもう暫く運転したくなくなりましたよ(><)
Posted by 383
at 2013年01月18日 12:39

kmrさん
こんにちはー!
スタックした時は一瞬「kmrさん、92回目あたりでお百度参りさぼったな…」
とコッソリ思いましたが(笑)無事に到着しました。
ご心配&お騒がせしてしまいすみません。
本当にびっくりするほどつもりましたね。
そのうち溶けると思っていたら
ガッチガチの氷になって、車が出せないので
昨日は手に〇十年ぶりに豆を作って氷を割りまくりました。
kmrさんとこはスノボも行かれてるし、きっと装備万全ですねー。
うちもやっと車出せるので、速く買いに行かなくちゃ。
こんにちはー!
スタックした時は一瞬「kmrさん、92回目あたりでお百度参りさぼったな…」
とコッソリ思いましたが(笑)無事に到着しました。
ご心配&お騒がせしてしまいすみません。
本当にびっくりするほどつもりましたね。
そのうち溶けると思っていたら
ガッチガチの氷になって、車が出せないので
昨日は手に〇十年ぶりに豆を作って氷を割りまくりました。
kmrさんとこはスノボも行かれてるし、きっと装備万全ですねー。
うちもやっと車出せるので、速く買いに行かなくちゃ。
Posted by yukky
at 2013年01月18日 16:48

magugu24さん
こんにちはー。
その節はご心配おかけしてすみませんでした<(_ _)>
本当に想定外もいいとこの降りっぷりでしたね。
旦那さんやるじゃないですかー!
もし使わなかったとしても
いざという時に必要なので、買っておこうと思う心掛けが
素晴らしい。
惚れ直しちゃったんではないですか??
我が家も早速買いに行かなくては。
こんにちはー。
その節はご心配おかけしてすみませんでした<(_ _)>
本当に想定外もいいとこの降りっぷりでしたね。
旦那さんやるじゃないですかー!
もし使わなかったとしても
いざという時に必要なので、買っておこうと思う心掛けが
素晴らしい。
惚れ直しちゃったんではないですか??
我が家も早速買いに行かなくては。
Posted by yukky
at 2013年01月18日 16:50

あーちーパパさん
ぬー、youtubeに私のゴールデンボンバーが…
想像するだけでヒェーですが
再生回数が微妙に少ないことが想像できて、切なくなりますね(笑)
ほほぉ。
破れるまで使えるということは、一応消耗品なんですかね。
ってことは、スノボとか行く気持ちがちょこっと出てきたので
やっぱりうちはチェーンがいいのかなぁ。
でもコンパクトで軽いってのにはキャンパー的発想でそそられますね。
わざわざ回答いただけて嬉しいです♪
ありがとうございました。
ぬー、youtubeに私のゴールデンボンバーが…
想像するだけでヒェーですが
再生回数が微妙に少ないことが想像できて、切なくなりますね(笑)
ほほぉ。
破れるまで使えるということは、一応消耗品なんですかね。
ってことは、スノボとか行く気持ちがちょこっと出てきたので
やっぱりうちはチェーンがいいのかなぁ。
でもコンパクトで軽いってのにはキャンパー的発想でそそられますね。
わざわざ回答いただけて嬉しいです♪
ありがとうございました。
Posted by yukky
at 2013年01月18日 16:53

383さん
友達夫婦はーどうでしょうね。
奥さんの方が基本アクティブで、結構好きそうですが
旦那さんの方が微妙に面倒くさがりらしいです。
なので、我が家と一緒ならば行くとは言ってくれてましたが
その後の雪で懲りてしまった可能性が(笑)
写真は友達と行くと、一瞬「あ、写真…」と思っても
「ちょっと待って!」が言えないので(ノリを止めれないのです)
なかなか撮るタイミングがないですねー。
雪山からずっと雪道はキツイですねー。
お疲れ様でした。
でもすでにキャンプに行くために運転する気満々な気がしますよー(笑)
友達夫婦はーどうでしょうね。
奥さんの方が基本アクティブで、結構好きそうですが
旦那さんの方が微妙に面倒くさがりらしいです。
なので、我が家と一緒ならば行くとは言ってくれてましたが
その後の雪で懲りてしまった可能性が(笑)
写真は友達と行くと、一瞬「あ、写真…」と思っても
「ちょっと待って!」が言えないので(ノリを止めれないのです)
なかなか撮るタイミングがないですねー。
雪山からずっと雪道はキツイですねー。
お疲れ様でした。
でもすでにキャンプに行くために運転する気満々な気がしますよー(笑)
Posted by yukky
at 2013年01月18日 16:56

928年、ジャガー・ルクルトは空気の時計(Atmos)の腕時計を発明します。これは空気の温度差から1モデルです 駆動の時計、その神の特異性はの範囲内あって
Posted by エルメスコピー at 2013年05月21日 16:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。