2012年12月04日
ゆめ牧場のあったかパック①
12月1-2日の1泊2日で成田ゆめ牧場キャンプ場に行ってきました!
今回は今月もう一回初の2泊で行く本番キャンプのための予行練習です。
いつものことながら長文ですが、さらに話は11月30日に戻らせていただきます。
今回は今月もう一回初の2泊で行く本番キャンプのための予行練習です。
いつものことながら長文ですが、さらに話は11月30日に戻らせていただきます。
我が家は車が軽なので、毎回実家に車を借りています。
今回も車借りに行ったり(往復1時間半)、買い物に行ったり、昼寝したりと大忙し。
そんな中、準備も終わり夜中の0時も回った頃でしょうか。
ゆめ牧場自体をチェックしてなかったことに気づき、HPを見てみると
「手作りの靴下持ってきたら、プレゼントあげる」と。
ぬ~これって作らないといけない雰囲気なやつじゃん。
さらに「普通の靴下はダメ、飾り付けて。底は30cm以上ね」など細かい条件付。
わかったよ!作ればいいんでしょ?!(※注:強制されてません)
なめてもらっちゃ困ります。
私の母親は家庭科の教師なんですよ?
小さい頃からチクチクや編み編みを趣味とする母親を見てるわけです。
はい、サクっと30分くらいで無事完成いたしました。ほら、家庭科教師の娘だから
線も引かずにザクザク切って、ミシンで適当に縫いました。

え?赤いミシン糸なんてものはないのです。
赤いフェルト生地があっただけでも褒めていただきたい。
拡大してみます。
誰が何と言っても無事に完成です。

さぁ、これで後は寝るのみ。
さて、当日。
出発はなんだかんだで7時過ぎでしたが9時受付開始と同じくらいに到着。
あったかパックですが内容は
4500円で電源付きサイト料、延長コードが2本(長さは十分足りました)、ホッカペ(たぶん3畳)、
銀マット(結構厚めを4本)、毛布(1家族に1枚でホッカペカバー用らしい)、焚き火台、薪一束、着火剤1個
成田ゆめ牧場の2日間何回でも入れる入場券
このセットはお得感ありあり。これプラス駐車料1000円なので5500円でした。
ただ、薪が一束600円で木こりに比べて割高で本数は少ないかな。
とりあえず我が家は平らなBサイトに決定。
9時半に設営開始。
設営時間の目標は1時間!!(あえてのゆるめ設定)
で、設営完了…12時…すぎとる…

あえてのゆるめ設定もむなしく、まさかの2時間半を所要。
特にトラブルなしですが。一つ言えばKZのプライドの高さゆえに
「説明書は人前で見ない」というポリシーのせいかと。
次からはAKKOファミリーさん同様小走り気味で頑張ろうと思います。
とりあえず設営完了したので、色々改善したテント内公開。

以前に比べたらスッキリしたんじゃないかと思っています。
統一感とかセンスやらは持って生まれたものが必要なので
『スッキリ感』だけで見ていただきたいところ。
しかし、フロアマットをなんとな~く「赤のチェックでいっか!」と考えもせず買ったけど
大人しく茶色にしときゃーよかったと早々の後悔。
気を取り直して…お座敷にするならランタンどうしよってとこで
ご助言いただいたパイルドライバーも設置。

これいいですね~。
でも使い方がわからず、私が手でグリグリ回してた10分ほどは
全くもって意味のない土いじりとなりました。
今回はアルパカに鬼母ガードでは不安もあり、100均で買った網?をくっつけてガードを作成。

サイズもピッタリでグー!
しかし赤×白のチェックが目につくわ。
でもジャグは車載考えたら厳しいので、まだ当分はこの方にはお世話になります。

やはりゴロゴロし始めるとイラつくけど、今は大事に扱おうと思います。
ちなみに、コッソリ写ってるコールマンのローチェアは
結局買ってまいました。
ここのブログでよくお見かけする
『事後報告』
という技を参考させていただきましたよ。まさしくシレーっと。
案外いいものですね、事後報告とは。
さて、牧場!と思いきや強風&みぞれ攻撃。ソッコーでフルクローズにします。
KZはチャンス到来とばかりに昼寝。
子ども達はインドアグッズを持ってきておらず、ここまで来てか!なDVD観賞。

とはいえ、よくよく考えたら初のまったりタイム。こんなんもいいか、と私もくつろぎました。
4時ごろに天気が回復したのを見計らって
「牧場行くぜ!」と鼻息の荒い私。
せっかく作った靴下をどうしても活用したいのです。
子どもの首に靴下を下げて
「裏はくれぐれも見せないように」
と注意しながらゲート到着。すでに閉演30分前ですが関係ありません。
ミッションクリアせねば。
よし、今こそ
靴下カマーン!!
しかし受付のお姉さんが困り顔で
「いや、別に今日でもいいんですが…遊戯券がもらえるのでお時間あるなら、明日の方がいいですよ」と。
アッハ。そっすか。
くっちゃくちゃな靴下をソッコーしまって
ほんの少し牧場内を予行練習。明日にミッションは持ち越しです。
そり滑りが入ってすぐあるので、きっとお子さんのいる家庭は
ここで足止めをくらいます。

ガラガラなので、しつこく滑ります。
そして牛の乳しぼりをする予定なので
Miiが怖がらないように見せておきます。

しかし、ここから一歩も前へは出ずに
「Miiね、2歳だからね、牛がガブってするのよ。それでライオンなってガオーして
お化け出るからだめなのよ?ね?わかった?」
となぜか私がわからず屋かのように諭してきます。
どんだけ牛さんを悪者にする気なのか。
牧場の娘のような格好してるくせに。
こんなところでサイトへ戻ります。
すぐに夕飯の支度を始め、ジャジャンのチャコスタもどき炭焼き名人登場。
いざ点火!

????あら?つきませんけど…。

いまだに炭焼き名人を信用していないKZは、ドヤ顔で団扇のウォーミングアップをし始めます。
むぅ…キサマ…
が、「あ、もしや薪をキュウキュウに詰めないといかんのでは?」と気づき
入れ直してみました。

おぉ~燃えた!やっぱり簡単!便利!
皆さん、ギュウギュウに詰めたらちゃんと燃えるので大丈夫ですよ。
そんなこんなで夕飯はこちら

383さんの記事見て、どうしても食べたくなった(&言ってみたかった)アヒージョ(エビとキノコバージョン)と、
ブロッコリー入れ忘れたクリームシチューです。
アヒージョはオシャレな名前通り、オシャレな味で美味しかったし、
名前と違って簡単でした。おススメです。
食後はチョコフォンデュ。

イチゴとマシュマロは
写真撮るから手をどかせ!と言っても聞かないくらい大人気でした。
夜はあのビッグマウスなシュラフを信じるべきか悩みましたが
信じ切れず下にホッカペを敷いて寝ました。
子ども二人のシュラフはキッズマミーでしたが、上に電気毛布で朝まで起きずに爆睡。
途中でホッカペとシュラフからはみ出したKZは寒くて一度起きたそうですが
こちらは本人の否であるため、シュラフ効果は判断できず。
ただ、9月後半以降のキャンプで一番暖かく眠れました。
シュラフ単体だとどの程度耐えれるのかは結局わかりません。
そして長文な上に②に続くの巻
今回も車借りに行ったり(往復1時間半)、買い物に行ったり、昼寝したりと大忙し。
そんな中、準備も終わり夜中の0時も回った頃でしょうか。
ゆめ牧場自体をチェックしてなかったことに気づき、HPを見てみると
「手作りの靴下持ってきたら、プレゼントあげる」と。
ぬ~これって作らないといけない雰囲気なやつじゃん。
さらに「普通の靴下はダメ、飾り付けて。底は30cm以上ね」など細かい条件付。
わかったよ!作ればいいんでしょ?!(※注:強制されてません)
なめてもらっちゃ困ります。
私の母親は家庭科の教師なんですよ?
小さい頃からチクチクや編み編みを趣味とする母親を見てるわけです。
はい、サクっと30分くらいで無事完成いたしました。ほら、家庭科教師の娘だから
線も引かずにザクザク切って、ミシンで適当に縫いました。

え?赤いミシン糸なんてものはないのです。
赤いフェルト生地があっただけでも褒めていただきたい。
拡大してみます。
誰が何と言っても無事に完成です。

さぁ、これで後は寝るのみ。
さて、当日。
出発はなんだかんだで7時過ぎでしたが9時受付開始と同じくらいに到着。
あったかパックですが内容は
4500円で電源付きサイト料、延長コードが2本(長さは十分足りました)、ホッカペ(たぶん3畳)、
銀マット(結構厚めを4本)、毛布(1家族に1枚でホッカペカバー用らしい)、焚き火台、薪一束、着火剤1個
成田ゆめ牧場の2日間何回でも入れる入場券
このセットはお得感ありあり。これプラス駐車料1000円なので5500円でした。
ただ、薪が一束600円で木こりに比べて割高で本数は少ないかな。
とりあえず我が家は平らなBサイトに決定。
9時半に設営開始。
設営時間の目標は1時間!!(あえてのゆるめ設定)
で、設営完了…12時…すぎとる…

あえてのゆるめ設定もむなしく、まさかの2時間半を所要。
特にトラブルなしですが。一つ言えばKZのプライドの高さゆえに
「説明書は人前で見ない」というポリシーのせいかと。
次からはAKKOファミリーさん同様小走り気味で頑張ろうと思います。
とりあえず設営完了したので、色々改善したテント内公開。

以前に比べたらスッキリしたんじゃないかと思っています。
統一感とかセンスやらは持って生まれたものが必要なので
『スッキリ感』だけで見ていただきたいところ。
しかし、フロアマットをなんとな~く「赤のチェックでいっか!」と考えもせず買ったけど
大人しく茶色にしときゃーよかったと早々の後悔。
気を取り直して…お座敷にするならランタンどうしよってとこで
ご助言いただいたパイルドライバーも設置。

これいいですね~。
でも使い方がわからず、私が手でグリグリ回してた10分ほどは
全くもって意味のない土いじりとなりました。
今回はアルパカに鬼母ガードでは不安もあり、100均で買った網?をくっつけてガードを作成。

サイズもピッタリでグー!
しかし赤×白のチェックが目につくわ。
でもジャグは車載考えたら厳しいので、まだ当分はこの方にはお世話になります。

やはりゴロゴロし始めるとイラつくけど、今は大事に扱おうと思います。
ちなみに、コッソリ写ってるコールマンのローチェアは
結局買ってまいました。
ここのブログでよくお見かけする
『事後報告』
という技を参考させていただきましたよ。まさしくシレーっと。
案外いいものですね、事後報告とは。
さて、牧場!と思いきや強風&みぞれ攻撃。ソッコーでフルクローズにします。
KZはチャンス到来とばかりに昼寝。
子ども達はインドアグッズを持ってきておらず、ここまで来てか!なDVD観賞。

とはいえ、よくよく考えたら初のまったりタイム。こんなんもいいか、と私もくつろぎました。
4時ごろに天気が回復したのを見計らって
「牧場行くぜ!」と鼻息の荒い私。
せっかく作った靴下をどうしても活用したいのです。
子どもの首に靴下を下げて
「裏はくれぐれも見せないように」
と注意しながらゲート到着。すでに閉演30分前ですが関係ありません。
ミッションクリアせねば。
よし、今こそ
靴下カマーン!!
しかし受付のお姉さんが困り顔で
「いや、別に今日でもいいんですが…遊戯券がもらえるのでお時間あるなら、明日の方がいいですよ」と。
アッハ。そっすか。
くっちゃくちゃな靴下をソッコーしまって
ほんの少し牧場内を予行練習。明日にミッションは持ち越しです。
そり滑りが入ってすぐあるので、きっとお子さんのいる家庭は
ここで足止めをくらいます。

ガラガラなので、しつこく滑ります。
そして牛の乳しぼりをする予定なので
Miiが怖がらないように見せておきます。

しかし、ここから一歩も前へは出ずに
「Miiね、2歳だからね、牛がガブってするのよ。それでライオンなってガオーして
お化け出るからだめなのよ?ね?わかった?」
となぜか私がわからず屋かのように諭してきます。
どんだけ牛さんを悪者にする気なのか。
牧場の娘のような格好してるくせに。
こんなところでサイトへ戻ります。
すぐに夕飯の支度を始め、ジャジャンの
いざ点火!

????あら?つきませんけど…。

いまだに炭焼き名人を信用していないKZは、ドヤ顔で団扇のウォーミングアップをし始めます。
むぅ…キサマ…
が、「あ、もしや薪をキュウキュウに詰めないといかんのでは?」と気づき
入れ直してみました。

おぉ~燃えた!やっぱり簡単!便利!
皆さん、ギュウギュウに詰めたらちゃんと燃えるので大丈夫ですよ。
そんなこんなで夕飯はこちら

383さんの記事見て、どうしても食べたくなった(&言ってみたかった)アヒージョ(エビとキノコバージョン)と、
ブロッコリー入れ忘れたクリームシチューです。
アヒージョはオシャレな名前通り、オシャレな味で美味しかったし、
名前と違って簡単でした。おススメです。
食後はチョコフォンデュ。

イチゴとマシュマロは
写真撮るから手をどかせ!と言っても聞かないくらい大人気でした。
夜はあのビッグマウスなシュラフを信じるべきか悩みましたが
信じ切れず下にホッカペを敷いて寝ました。
子ども二人のシュラフはキッズマミーでしたが、上に電気毛布で朝まで起きずに爆睡。
途中でホッカペとシュラフからはみ出したKZは寒くて一度起きたそうですが
こちらは本人の否であるため、シュラフ効果は判断できず。
ただ、9月後半以降のキャンプで一番暖かく眠れました。
シュラフ単体だとどの程度耐えれるのかは結局わかりません。
そして長文な上に②に続くの巻
Posted by yukky at 00:55│Comments(35)
│2012.12月成田ゆめ牧場
この記事へのコメント
こんばんは〜
コールマンのローチェア
僕も持ってますよ。以外に座り心地がGOODですよね〜(^O^)/
旦那さんの団扇に笑いました(笑)
俺の団扇の出番やぁ〜って声が
大阪弁しゃないですよね(笑)
サイトはスッキリしてますね〜
テーブルクロスがお洒落ですやん(^○^)
続き楽しみにしてます〜
コールマンのローチェア
僕も持ってますよ。以外に座り心地がGOODですよね〜(^O^)/
旦那さんの団扇に笑いました(笑)
俺の団扇の出番やぁ〜って声が
大阪弁しゃないですよね(笑)
サイトはスッキリしてますね〜
テーブルクロスがお洒落ですやん(^○^)
続き楽しみにしてます〜
Posted by あーちーパパ at 2012年12月04日 01:42
はじめまして。新着から来ました。
私も同じ日にあったかパック利用して行っていました♪
同じBサイトでした^^
お昼過ぎ、とても寒かったですよね。
まさか、あんなに降るとは・・・。ってびっくりでした。
ご飯がとてもおしゃれですね^^
うちもそういったおいしそうなものを提供できるようにって思うんですが、キャンプ初心者でまだまだ余裕がありません。。。
って、私が面倒くさがりなだけですが^^;
続きもお邪魔させてください!楽しみにしてます♪
私も同じ日にあったかパック利用して行っていました♪
同じBサイトでした^^
お昼過ぎ、とても寒かったですよね。
まさか、あんなに降るとは・・・。ってびっくりでした。
ご飯がとてもおしゃれですね^^
うちもそういったおいしそうなものを提供できるようにって思うんですが、キャンプ初心者でまだまだ余裕がありません。。。
って、私が面倒くさがりなだけですが^^;
続きもお邪魔させてください!楽しみにしてます♪
Posted by ぷー♪ at 2012年12月04日 06:31
あーちーパパさん
コールマンのローチェアは座り心地いいですね~。
ピシっとしてるし、満足です♪
子どもに座られて、私は小さいイスに座らされてるんですけどね。
旦那は団扇を常にスタンバイしてましたが
最後はやっと炭焼き君の威力を納得してくれました(笑)
サイトスッキリしてるでしょ~?
ぐっちゃりしないうちに撮影しておきました。
クロスは白×赤に合うものがなかなか難しかったんですけど
オサレ言ってもらえてホッとしました。(センスに自信なし…)
コールマンのローチェアは座り心地いいですね~。
ピシっとしてるし、満足です♪
子どもに座られて、私は小さいイスに座らされてるんですけどね。
旦那は団扇を常にスタンバイしてましたが
最後はやっと炭焼き君の威力を納得してくれました(笑)
サイトスッキリしてるでしょ~?
ぐっちゃりしないうちに撮影しておきました。
クロスは白×赤に合うものがなかなか難しかったんですけど
オサレ言ってもらえてホッとしました。(センスに自信なし…)
Posted by yukky
at 2012年12月04日 08:10

ぷー♪さん
訪問ありがとうございますー♪
同じ日にゆめ牧場に行かれてたんですね!
やーん、どこにいたんでしょう??
Bサイトは結構みんな密集してたから
絶対にすれ違ってましたよね。
みぞれには本気でビックリしました。
晴れ予報だったはずなのに…。
子どもチャン達はどのサイトの子を見ても
泥んこになってましたよね(笑)
うちも初心者ですよ~!
私も超がつく面倒くさがりなので
夕飯のみ頑張ることにしました。
しかも家でほとんど用意しちゃうので、今回包丁使ったのは
パンを切る時くらいでした(笑)
私もお邪魔させてもらいますね!
訪問ありがとうございますー♪
同じ日にゆめ牧場に行かれてたんですね!
やーん、どこにいたんでしょう??
Bサイトは結構みんな密集してたから
絶対にすれ違ってましたよね。
みぞれには本気でビックリしました。
晴れ予報だったはずなのに…。
子どもチャン達はどのサイトの子を見ても
泥んこになってましたよね(笑)
うちも初心者ですよ~!
私も超がつく面倒くさがりなので
夕飯のみ頑張ることにしました。
しかも家でほとんど用意しちゃうので、今回包丁使ったのは
パンを切る時くらいでした(笑)
私もお邪魔させてもらいますね!
Posted by yukky
at 2012年12月04日 08:15

おはようございます。
もうすっかりオサレキャンパーさんですね(^^♪
見事にスッキリされてますやん!
・・・うちは追い付けそうにないです^_^;
ロースタイルはなんとかしたいところですが・・・
散財厳しく思うようにいかないのが現状です(>_<)
当面はあるものでなんとか凌いでいきます~
アヒージョ?おいしそう(^^♪
もうすっかりオサレキャンパーさんですね(^^♪
見事にスッキリされてますやん!
・・・うちは追い付けそうにないです^_^;
ロースタイルはなんとかしたいところですが・・・
散財厳しく思うようにいかないのが現状です(>_<)
当面はあるものでなんとか凌いでいきます~
アヒージョ?おいしそう(^^♪
Posted by quattro44 at 2012年12月04日 08:28
赤いフェルト生地がご自宅に常備。スゴイです!
うちにはフェルトどころか、布さえない!と思われる。←カクニンシタコトナイ・・・
いやぁ、できればシュラフの性能試してほしかった。
次回のキャンプを期待します♪
収納はすごくスッキリ片付けられてますね!
うちなんかよりよっぽどオシャレですよ。まあ、うちはオシャレ追求してないけど。
にしても、また道具増えたんですね・・・
チェアにパイルドライバーに、アルパカガード。
次回登場の新アイテムは無いですよね?!
うちにはフェルトどころか、布さえない!と思われる。←カクニンシタコトナイ・・・
いやぁ、できればシュラフの性能試してほしかった。
次回のキャンプを期待します♪
収納はすごくスッキリ片付けられてますね!
うちなんかよりよっぽどオシャレですよ。まあ、うちはオシャレ追求してないけど。
にしても、また道具増えたんですね・・・
チェアにパイルドライバーに、アルパカガード。
次回登場の新アイテムは無いですよね?!
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年12月04日 08:32
はじめまして。
半そで王子まささんのブログからきました~。
チョコフォンデュ美味しそうですね。
鍋とその下のろうそくの入った台が
かわいいです。どこのものですか。
よかったらおしえてください~。
半そで王子まささんのブログからきました~。
チョコフォンデュ美味しそうですね。
鍋とその下のろうそくの入った台が
かわいいです。どこのものですか。
よかったらおしえてください~。
Posted by magugu24
at 2012年12月04日 09:27

ウチじゃ手作りできません\(^o^)/
2時間半は大変でしたが綺麗に張れてますね(・∀・)
説明書ですか?未だにあれ?ここどうだっけ?と見ています(笑)
ん?パイルドライバーの使い方って打ち込み方法ですか?
ガッツンガッツン打ち込みますが、肉を挟まれると
とっても痛いので注意して下さい(・∀・;
手袋装着をお勧めします・・・・
まったりキャンプも良いですよね(・∀・)
食器が木製とはこれまたオシャレですね~
2時間半は大変でしたが綺麗に張れてますね(・∀・)
説明書ですか?未だにあれ?ここどうだっけ?と見ています(笑)
ん?パイルドライバーの使い方って打ち込み方法ですか?
ガッツンガッツン打ち込みますが、肉を挟まれると
とっても痛いので注意して下さい(・∀・;
手袋装着をお勧めします・・・・
まったりキャンプも良いですよね(・∀・)
食器が木製とはこれまたオシャレですね~
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年12月04日 10:31

おはようございます。
ランドロックの初張り、おめでとうございます☆
「人前で説明書を見ない」そのポリシーには共感いたします。
…が、だったらゆめ牧とか人気のキャンプ場で初張りしちゃいけなかったのでは?(笑)
自宅で徹底的に台本を読み込むも、現場ではそんな素振りは一切見せず。
もちろん本番は1テイクでOK!
やっぱコレですよ♪
あ、すみません。
芸能人テイストでコメントしてしまいました。
yukkyさんテイストで言えば
「え~、全然勉強してないよぉ」
と言いつつ100点を取る、ですかね。
そして、「以前」に比べると格段にスッキリしましたね!
石田エレーヌにも引けを取ってませんよ☆
赤×白のチェックだって良い感じジャマイカ♪
お作りになった料理や、お使いの食器もそこはかとなくオサレだし、初心者の面影ナッシングですよ!
我々もゆめ牧のあったかパックには興味があります。
割安感がありますね。
まぁ、ウチの場合は電源と薪1束だけもらえればいいので、ホカペと銀マットと焚火台は
「ウチは使いません」
と言って返すつもりですが。
最後に、私が間違った知識を与えてしまったかもしれないのでお詫びかねがね申し上げますが、薪に火をつける時には「炭焼き名人」はあまり使わないかな(^^;)
(もちろん、使っちゃダメということではありませんが)
ランドロックの初張り、おめでとうございます☆
「人前で説明書を見ない」そのポリシーには共感いたします。
…が、だったらゆめ牧とか人気のキャンプ場で初張りしちゃいけなかったのでは?(笑)
自宅で徹底的に台本を読み込むも、現場ではそんな素振りは一切見せず。
もちろん本番は1テイクでOK!
やっぱコレですよ♪
あ、すみません。
芸能人テイストでコメントしてしまいました。
yukkyさんテイストで言えば
「え~、全然勉強してないよぉ」
と言いつつ100点を取る、ですかね。
そして、「以前」に比べると格段にスッキリしましたね!
石田エレーヌにも引けを取ってませんよ☆
赤×白のチェックだって良い感じジャマイカ♪
お作りになった料理や、お使いの食器もそこはかとなくオサレだし、初心者の面影ナッシングですよ!
我々もゆめ牧のあったかパックには興味があります。
割安感がありますね。
まぁ、ウチの場合は電源と薪1束だけもらえればいいので、ホカペと銀マットと焚火台は
「ウチは使いません」
と言って返すつもりですが。
最後に、私が間違った知識を与えてしまったかもしれないのでお詫びかねがね申し上げますが、薪に火をつける時には「炭焼き名人」はあまり使わないかな(^^;)
(もちろん、使っちゃダメということではありませんが)
Posted by 物欲夫婦
at 2012年12月04日 10:46

こんにちわぁ~( ´・ω・`)ノ
美味しそうなご飯ですねぇ~~♪
キャンプでこんなオサレなものは我が家では・・・(;^ω^)テヘ
コールマンのチャア良いですよね^^
うちは娘用にプレゼントしてもらったんですが~
何故かいっつもアッタン(旦那)が使っているという・・・笑
重みに耐えられず若干シートに張りがなくなってきてます・・ププ
続き楽しみにしてま~す♪
美味しそうなご飯ですねぇ~~♪
キャンプでこんなオサレなものは我が家では・・・(;^ω^)テヘ
コールマンのチャア良いですよね^^
うちは娘用にプレゼントしてもらったんですが~
何故かいっつもアッタン(旦那)が使っているという・・・笑
重みに耐えられず若干シートに張りがなくなってきてます・・ププ
続き楽しみにしてま~す♪
Posted by みや at 2012年12月04日 11:36
あっは!!
またまたおもしろすぎ!つっこみどころ満載ですね♪
家庭教師の娘!さすがっす!(^^;
Miiちゃん、2歳なのにすっごい!
想像力と、語学力!天才じゃない??
それと、NEWアイテム満載!すっきりして良いです~♪
アヒージョもすごい!チョコフォンデュも真似したい~!
でもうちになかった(^^;
またまたおもしろすぎ!つっこみどころ満載ですね♪
家庭教師の娘!さすがっす!(^^;
Miiちゃん、2歳なのにすっごい!
想像力と、語学力!天才じゃない??
それと、NEWアイテム満載!すっきりして良いです~♪
アヒージョもすごい!チョコフォンデュも真似したい~!
でもうちになかった(^^;
Posted by あやきち
at 2012年12月04日 13:03

こんにちは☆
母上様は家庭科の教師だったのですか。
実は小5の頃、家庭科の向井先生が好きだったんです。
でも突然結婚していなくなってしまったんです。
小5の私が初めて結婚という意味を知った出来事でしたねぇ~。
…って言うか、なぜかyukkyさんのコメントでは思い出話が多いように感じます(笑)
故意ですけどね。
でも30分で作れちゃうなんて上出来ですよ^^
そしてチャコスタはギュウギュウにすれば良いのですね?
これは非常に参考になりました♪
ロックも綺麗に張れましたね~!
何気にしっかりとしたオサレサイトじゃないですかっ♪
勝手に私と五分な位置づけにしてしまっていてすいませんでした!w
これだけ笑い所満載のレポだったのにまだ続きがあるなんて幸せです!
母上様は家庭科の教師だったのですか。
実は小5の頃、家庭科の向井先生が好きだったんです。
でも突然結婚していなくなってしまったんです。
小5の私が初めて結婚という意味を知った出来事でしたねぇ~。
…って言うか、なぜかyukkyさんのコメントでは思い出話が多いように感じます(笑)
故意ですけどね。
でも30分で作れちゃうなんて上出来ですよ^^
そしてチャコスタはギュウギュウにすれば良いのですね?
これは非常に参考になりました♪
ロックも綺麗に張れましたね~!
何気にしっかりとしたオサレサイトじゃないですかっ♪
勝手に私と五分な位置づけにしてしまっていてすいませんでした!w
これだけ笑い所満載のレポだったのにまだ続きがあるなんて幸せです!
Posted by kamome78
at 2012年12月04日 14:15

quattro44さん
これでquattro44さんに失笑されたらどうしようかと
内心びくびくでした(笑)
ってか、追いつけないどころか、全然先を行ってるじゃないですか~!!
だってだって、薪ストーブあるし。←相当羨ましい。
なにせ自作ができるのがいいですよね~。
ロースタイルも自作でできそうじゃないですか?
それにしてもお金が飛びまくりですよね。
これでquattro44さんに失笑されたらどうしようかと
内心びくびくでした(笑)
ってか、追いつけないどころか、全然先を行ってるじゃないですか~!!
だってだって、薪ストーブあるし。←相当羨ましい。
なにせ自作ができるのがいいですよね~。
ロースタイルも自作でできそうじゃないですか?
それにしてもお金が飛びまくりですよね。
Posted by yukky
at 2012年12月04日 18:20

こた@AKKOファミリーさん
赤いフェルト生地があったのは
自分でも「ナイス!」と思いました(笑)
まぁ、以前何か作ろうとして、そのまま放置してただけなんですけどね。
シュラフの性能を試したい気持ちもあったんですが
何せ寒さにびびってしまいました。
4月くらいになったらホッカペなしで挑戦してみたいと思います。
そうそう、また実はアイテムが増えてたんですね~。
さすがに記事にすると
「コイツアタマオカシイ」となりそうで
レポの時にサラッとアップしようとたくらみました。
赤いフェルト生地があったのは
自分でも「ナイス!」と思いました(笑)
まぁ、以前何か作ろうとして、そのまま放置してただけなんですけどね。
シュラフの性能を試したい気持ちもあったんですが
何せ寒さにびびってしまいました。
4月くらいになったらホッカペなしで挑戦してみたいと思います。
そうそう、また実はアイテムが増えてたんですね~。
さすがに記事にすると
「コイツアタマオカシイ」となりそうで
レポの時にサラッとアップしようとたくらみました。
Posted by yukky
at 2012年12月04日 18:23

magugu24さん
半そで王子からのmagugu24さんようこそ!
お名前はよく拝見しておりました♪
妄想に乗っからせていただいて
ちょっと楽しくさせていただきましたよ~。
チョコフォンデュの器はダイエーで1000円ちょいで買ったんですが
ガーナチョコレートの物みたいです。
もっとオシャレなのもあったんですが
値段に引かれてこれにしてみました♪
半そで王子からのmagugu24さんようこそ!
お名前はよく拝見しておりました♪
妄想に乗っからせていただいて
ちょっと楽しくさせていただきましたよ~。
チョコフォンデュの器はダイエーで1000円ちょいで買ったんですが
ガーナチョコレートの物みたいです。
もっとオシャレなのもあったんですが
値段に引かれてこれにしてみました♪
Posted by yukky
at 2012年12月04日 18:25

Nパパ&Kママさん
2時間半の間に周りはどんどん設営完了していって
「説明書見なくても素人丸出しじゃ」と思いながら設営しました(笑)
パイルドライバーは結局いつのまにかKZが設置してましたが
打ち込むとはハンマーでやってるんですかね?
説明で「自身でどんどん入って行く」という内容があったので
グリグリ回したら勝手に刺さるのかと思ったのですが
家族からはどうにも遊んでいるようにしか見えなかったようです。
手袋必須なんですね!準備しておくようにします。
木製の食器は「料理は器で見栄えが変わる」
と聞いてから、なるほど~と使ってますが
一番は家にある食器で割れないのを持ってきただけという(笑)
2時間半の間に周りはどんどん設営完了していって
「説明書見なくても素人丸出しじゃ」と思いながら設営しました(笑)
パイルドライバーは結局いつのまにかKZが設置してましたが
打ち込むとはハンマーでやってるんですかね?
説明で「自身でどんどん入って行く」という内容があったので
グリグリ回したら勝手に刺さるのかと思ったのですが
家族からはどうにも遊んでいるようにしか見えなかったようです。
手袋必須なんですね!準備しておくようにします。
木製の食器は「料理は器で見栄えが変わる」
と聞いてから、なるほど~と使ってますが
一番は家にある食器で割れないのを持ってきただけという(笑)
Posted by yukky
at 2012年12月04日 18:30

物欲夫婦さん
え…とですね、実は試し張りはしていたっていう。
でも写真も撮らず、ペグ打ちもしなかったので
記事にしなかったんです。
もちろん、あわよくば「初めてなのに1時間かかりませんでした♪」
ってしようと思ったんですけどね(笑)お見通しでしたか。
サイトは以前がひどかった分、石田エレーヌ具合が際立つかとの作戦もあり。
ことごとく策略派ですね、私。
でもテント内で見た物欲さんの加藤浩二具合には
全く及びません。
ゆめ牧場は物欲夫婦さんにはちょっと刺激が足らなそうな気もしますが
あったかパックにしといて主役の「ホッカペ、銀マット、焚き火台いらん」を
見てみたい気もします。
食器はですね~、料理は器で見た目が決まると聞いて
気を使ってはいますが、
それよりも家にある割れない食器を持ってきただけという。
木製って万能ですよね。
え…とですね、実は試し張りはしていたっていう。
でも写真も撮らず、ペグ打ちもしなかったので
記事にしなかったんです。
もちろん、あわよくば「初めてなのに1時間かかりませんでした♪」
ってしようと思ったんですけどね(笑)お見通しでしたか。
サイトは以前がひどかった分、石田エレーヌ具合が際立つかとの作戦もあり。
ことごとく策略派ですね、私。
でもテント内で見た物欲さんの加藤浩二具合には
全く及びません。
ゆめ牧場は物欲夫婦さんにはちょっと刺激が足らなそうな気もしますが
あったかパックにしといて主役の「ホッカペ、銀マット、焚き火台いらん」を
見てみたい気もします。
食器はですね~、料理は器で見た目が決まると聞いて
気を使ってはいますが、
それよりも家にある割れない食器を持ってきただけという。
木製って万能ですよね。
Posted by yukky
at 2012年12月04日 18:52

みやさん
いやいや、オサレそうに見える簡単なものを
選んでるんですよ~(笑)
これは見たとたんに「いい!」ときて
絶対に次回作ろうともくろんでいたんです。
コールマンのチェアは本当はスノピのチェアが欲しいけど
経済的にこっちにしたんです。
が、思いのほか座り心地よくて正解でした。
そうそう、ちょっと生地延びますよね(笑)
私も危なそうだわ~と思ってたところです。
いやいや、オサレそうに見える簡単なものを
選んでるんですよ~(笑)
これは見たとたんに「いい!」ときて
絶対に次回作ろうともくろんでいたんです。
コールマンのチェアは本当はスノピのチェアが欲しいけど
経済的にこっちにしたんです。
が、思いのほか座り心地よくて正解でした。
そうそう、ちょっと生地延びますよね(笑)
私も危なそうだわ~と思ってたところです。
Posted by yukky
at 2012年12月04日 18:56

あやきちさん
いや~、家庭科教師の娘として
頑張った結果がこれです(笑)
母親に一応写メ見せてみたら「これよく持って行けたね」
とお言葉いただきました。
Miiはあとちょっとで3歳になるからかな~。
でも上の時とは違って生意気というか
口が達者だなぁとは思います(;一_一)
アヒージョはパクったんですけど
簡単で美味しかったですよ~!クックパッドで検索したら
たくさんありました。
チョコフォンデュもミルクにチョコを混ぜるだけなんで
子どもも喜ぶしおススメですよ♪
いや~、家庭科教師の娘として
頑張った結果がこれです(笑)
母親に一応写メ見せてみたら「これよく持って行けたね」
とお言葉いただきました。
Miiはあとちょっとで3歳になるからかな~。
でも上の時とは違って生意気というか
口が達者だなぁとは思います(;一_一)
アヒージョはパクったんですけど
簡単で美味しかったですよ~!クックパッドで検索したら
たくさんありました。
チョコフォンデュもミルクにチョコを混ぜるだけなんで
子どもも喜ぶしおススメですよ♪
Posted by yukky
at 2012年12月04日 18:59

kamome78さん
家庭科の先生を好きになっちゃったんですね!
家庭科の先生の娘ではなかったんですか。
微妙に残念です。
そうそう、完成度よりも
翌日のためにいかに早く仕上げるか!が大事だったんです(笑)
一応丁寧にも作れるんですよ?←言い訳
チャコスタはギュウギュウです!絶対です。
てか、私は勝手にkamome78さんと互角と思っていて
オサレサイトに関してはライバル関係というか
同志のように感じています(笑)
本当に勝手に思っているだけですが、すみません。
色々迷走?しつつお互い頑張りましょう(笑)←しつこく勝手に仲間と思ってる
家庭科の先生を好きになっちゃったんですね!
家庭科の先生の娘ではなかったんですか。
微妙に残念です。
そうそう、完成度よりも
翌日のためにいかに早く仕上げるか!が大事だったんです(笑)
一応丁寧にも作れるんですよ?←言い訳
チャコスタはギュウギュウです!絶対です。
てか、私は勝手にkamome78さんと互角と思っていて
オサレサイトに関してはライバル関係というか
同志のように感じています(笑)
本当に勝手に思っているだけですが、すみません。
色々迷走?しつつお互い頑張りましょう(笑)←しつこく勝手に仲間と思ってる
Posted by yukky
at 2012年12月04日 19:08

え~と、文書で説明するのが難しいので動画を探しましたが
ありませんね(笑)
ttp://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/565
一番上を持って、パイプをスライドさせてガツガツ打ち込む
のですが・・・ネジを締めるポイントを間違えると
手を挟まれてとっても痛い事になります・・・流血します(-。-;
ありませんね(笑)
ttp://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/565
一番上を持って、パイプをスライドさせてガツガツ打ち込む
のですが・・・ネジを締めるポイントを間違えると
手を挟まれてとっても痛い事になります・・・流血します(-。-;
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年12月04日 19:23

Nパパ&Kママさん
わぁ!ありがとうございます。
感激。
イラストで見た限り、たぶん打ちこみ方はおもいっきり
間違えていたようです…。
確かにちょぴっとだけグラっとするなぁ…と思ってたんですよ。
てか、これで手袋必須の意味がわかりました!
流血ヒェー!
わぁ!ありがとうございます。
感激。
イラストで見た限り、たぶん打ちこみ方はおもいっきり
間違えていたようです…。
確かにちょぴっとだけグラっとするなぁ…と思ってたんですよ。
てか、これで手袋必須の意味がわかりました!
流血ヒェー!
Posted by yukky
at 2012年12月04日 19:37

始めましてm(_ _)m
すごく面白いブログですね。
楽しんで読ませて頂きました。
ロースタイル良いですね(^○^)
真似させて頂きます( ´ ▽ ` )ノエヘ
今後も拝見させて頂きますm(_ _)m
すごく面白いブログですね。
楽しんで読ませて頂きました。
ロースタイル良いですね(^○^)
真似させて頂きます( ´ ▽ ` )ノエヘ
今後も拝見させて頂きますm(_ _)m
Posted by フジッキー at 2012年12月04日 20:30
フジッキーさん
はじめまして!
長文もいいとこな内容を読んでいただいてありがたいです♪
ロースタイルにすると、リビング内にしても
圧迫感がなくて、広々するので気に入りました!
って、私も今回初めてローにした初心者なので(笑)
私もよそ様のをパクリまくりです。
私もお邪魔させていただきますね♪
はじめまして!
長文もいいとこな内容を読んでいただいてありがたいです♪
ロースタイルにすると、リビング内にしても
圧迫感がなくて、広々するので気に入りました!
って、私も今回初めてローにした初心者なので(笑)
私もよそ様のをパクリまくりです。
私もお邪魔させていただきますね♪
Posted by yukky
at 2012年12月04日 21:00

アヒージョとかチョコフォンデュとか
もうすっかりオシャレキャンパーぢゃないですか!
もう遠いところに行ってしまいましたね。
幕も高級なSPのロックだし~。
でもアルパカのガードが100均製なところが
まだまだ遠くに行ってない気もします(笑)
というかこれそうとうよさそうなので
しっかりパクリますからね!
あと、トライポッドが自作ぽい。。。
すごく気になる。。。
紹介されるのだろうか。。。
もうすっかりオシャレキャンパーぢゃないですか!
もう遠いところに行ってしまいましたね。
幕も高級なSPのロックだし~。
でもアルパカのガードが100均製なところが
まだまだ遠くに行ってない気もします(笑)
というかこれそうとうよさそうなので
しっかりパクリますからね!
あと、トライポッドが自作ぽい。。。
すごく気になる。。。
紹介されるのだろうか。。。
Posted by まさ&あつ
at 2012年12月04日 21:33

初めまして!のパです。
kamoちゃん、383さんにメチャクチャ面白いから!って言われて、
遊びに来ました〜(>_<)
面白いし、参考になりますっ!
我が家もママが、ポチッとして、アルパカ君が来たのですが、
100円ショップの網せガードは、ママもやる!と言ってます〜
ここでも物欲さん(ぶっちゃん)は、ロジスティクスなんですね〜(笑)
サイトもkamoちゃんのようにオサレですね!(笑)
我が家も、今月あったかパック行きますよ〜
会えたらビックリですね〜
ちなみに私は、コメ専ですので。。。すみませんm(_ _)m
kamoちゃん、383さんにメチャクチャ面白いから!って言われて、
遊びに来ました〜(>_<)
面白いし、参考になりますっ!
我が家もママが、ポチッとして、アルパカ君が来たのですが、
100円ショップの網せガードは、ママもやる!と言ってます〜
ここでも物欲さん(ぶっちゃん)は、ロジスティクスなんですね〜(笑)
サイトもkamoちゃんのようにオサレですね!(笑)
我が家も、今月あったかパック行きますよ〜
会えたらビックリですね〜
ちなみに私は、コメ専ですので。。。すみませんm(_ _)m
Posted by のぞみパパ at 2012年12月04日 22:25
こんばんわ~!
レポ。楽しく!そして勉強しながら読ませて頂きました(^o^)
なんか、しばらくの間に急激に道具が増えてません?
そしてオサレにっ!おそるべしyukkyさん!
どうか、先に遠い処(上級者の世界!)に行かないで下さい~(笑)
置いて行かないで~(ToT)/~~~
続きレポ楽しみにしてますよ~!
レポ。楽しく!そして勉強しながら読ませて頂きました(^o^)
なんか、しばらくの間に急激に道具が増えてません?
そしてオサレにっ!おそるべしyukkyさん!
どうか、先に遠い処(上級者の世界!)に行かないで下さい~(笑)
置いて行かないで~(ToT)/~~~
続きレポ楽しみにしてますよ~!
Posted by ゆうにん
at 2012年12月04日 23:20

まさ&あつさん
おはようございます!半そで王子♪
アヒージョ&チョコフォンデュはパクリ料理なのです。
そのうち、キノコ汁とスペアリブもパクリますよ。キッパリ!
遠いところに行ってみたくても
ハッキリと「金がない!」と言わせていただきます。
ロックはちょっとね、B払いで(笑)
100均の網は私も教えてもらってパクリました!
パクってばっかじゃねぇか!って感じですよねぇ。
トライポッド?はKZが勝手に買ってたのでたぶん買ったものだと思いますよ。
自作ならもっとガッツリ自慢します(笑)
おはようございます!半そで王子♪
アヒージョ&チョコフォンデュはパクリ料理なのです。
そのうち、キノコ汁とスペアリブもパクリますよ。キッパリ!
遠いところに行ってみたくても
ハッキリと「金がない!」と言わせていただきます。
ロックはちょっとね、B払いで(笑)
100均の網は私も教えてもらってパクリました!
パクってばっかじゃねぇか!って感じですよねぇ。
トライポッド?はKZが勝手に買ってたのでたぶん買ったものだと思いますよ。
自作ならもっとガッツリ自慢します(笑)
Posted by yukky
at 2012年12月05日 07:42

のぞみパパさん
わぉ!kamomeさんのところでよくお名前は拝見してます!
面白そうなミノさんなのに、ブログやってないなんて残念だなぁ
と思ってました。のぞみちゃんもメッチャ可愛いし♡←案外知ってるでしょ?
面白いだなんて、kamomeさんと383さんめ、ハードル上げやがりますね(笑)
でもそのおかげで訪問していただけてありがたいです。
100均の網ガードは私ももちろんパクリです(笑)
ぜひとも100均ガードの前に鬼母ガードしてみるようにお伝えください。
あ、忘年会の料理もすごすぎ!でした。
kamomeさんのようにオサレ…なんでしょうね、嬉しいような、軽くイラっとくるような(嘘です、光栄ですよ!kamomeさん)
今月あったかパック行くんですか?
えっとー、それは連休的な??
会えたらビックリ&嬉しいです♪
わぉ!kamomeさんのところでよくお名前は拝見してます!
面白そうなミノさんなのに、ブログやってないなんて残念だなぁ
と思ってました。のぞみちゃんもメッチャ可愛いし♡←案外知ってるでしょ?
面白いだなんて、kamomeさんと383さんめ、ハードル上げやがりますね(笑)
でもそのおかげで訪問していただけてありがたいです。
100均の網ガードは私ももちろんパクリです(笑)
ぜひとも100均ガードの前に鬼母ガードしてみるようにお伝えください。
あ、忘年会の料理もすごすぎ!でした。
kamomeさんのようにオサレ…なんでしょうね、嬉しいような、軽くイラっとくるような(嘘です、光栄ですよ!kamomeさん)
今月あったかパック行くんですか?
えっとー、それは連休的な??
会えたらビックリ&嬉しいです♪
Posted by yukky
at 2012年12月05日 08:00

ゆうにんさん
おはようございます!
ね、買いすぎですよね。
そりゃご飯も貧相に、私の服も買えないはずですよ。
B型なので突っ走る傾向が。
でも上級コースに行きません!(行けません)
我が家の目標は「中の中になる」に決定したので(笑)
オサレは難しいですね。今思えば「あっちにすれば…」とか
多すぎます。チェアも気に行ってるけど
キャンパス地にすれば…とコッソリ後悔。
私ので参考になるなら光栄です。
ゆうにんさんのもいつも参考にさせてもらってますよぉ!
そしてニヤニヤ笑ってます(笑)
おはようございます!
ね、買いすぎですよね。
そりゃご飯も貧相に、私の服も買えないはずですよ。
B型なので突っ走る傾向が。
でも上級コースに行きません!(行けません)
我が家の目標は「中の中になる」に決定したので(笑)
オサレは難しいですね。今思えば「あっちにすれば…」とか
多すぎます。チェアも気に行ってるけど
キャンパス地にすれば…とコッソリ後悔。
私ので参考になるなら光栄です。
ゆうにんさんのもいつも参考にさせてもらってますよぉ!
そしてニヤニヤ笑ってます(笑)
Posted by yukky
at 2012年12月05日 08:07

家庭科教師の娘さんこんにちは(笑)
さぞかしミシンなんてガガガガッーってやっちゃうんでしょうね~
裏は見ないようにしておきます(笑)
ランドロック初張りおめでとうございます♪
人前で説明書を読まない!男ですね~
なんだか共感しちゃいます!
そのおかげで嫁子供は寒さに震えてる姿・・・
怖くて後ろが振り向けません(><)
牧場もちょっとの時間ですが楽しいですよね♪
続きはあの靴下が大活躍するんだろうな~
楽しみにしてますね^^
さぞかしミシンなんてガガガガッーってやっちゃうんでしょうね~
裏は見ないようにしておきます(笑)
ランドロック初張りおめでとうございます♪
人前で説明書を読まない!男ですね~
なんだか共感しちゃいます!
そのおかげで嫁子供は寒さに震えてる姿・・・
怖くて後ろが振り向けません(><)
牧場もちょっとの時間ですが楽しいですよね♪
続きはあの靴下が大活躍するんだろうな~
楽しみにしてますね^^
Posted by 383
at 2012年12月05日 09:45

スイマセン^^;書くの忘れました
アヒージョ作ってくれたんですね
名前程難しくないんですよね♪エビも美味しそう~今度やってみます!!
アヒージョ作ってくれたんですね
名前程難しくないんですよね♪エビも美味しそう~今度やってみます!!
Posted by 383
at 2012年12月05日 09:47

はじめまして、こんにちは!
ゆめ牧!と聞いてお邪魔しました♪
我が家も今月ゆめ牧キャンプが2回予定してます。
なにやら今週末だったり
22~の連休のが人気で切ない・・
オサレなみなさんに会えない感じです。
そ、そのコーナンラックのお隣の
四角いのはなんですか?
もしやランドリーバスケット的なガビングスタンドですか?
ニトリのランドリーバスケットか
折りたためる分別コンテナかで悩んでて
画像見て、あ!って思ったんですが
違ったらすみません。
あたしも、最初ナチュラルな感じで
道具を揃えたのに途中エスニックを
混ぜてしまったがため迷走中なんですが
サイト内、とってもオサレに見えます♡
赤チェック、全然おかしくないですよ♡
コールマンのチェア、あたし今めっちゃ欲しい品です。
う、うらやましいです♪
ゆめ牧!と聞いてお邪魔しました♪
我が家も今月ゆめ牧キャンプが2回予定してます。
なにやら今週末だったり
22~の連休のが人気で切ない・・
オサレなみなさんに会えない感じです。
そ、そのコーナンラックのお隣の
四角いのはなんですか?
もしやランドリーバスケット的なガビングスタンドですか?
ニトリのランドリーバスケットか
折りたためる分別コンテナかで悩んでて
画像見て、あ!って思ったんですが
違ったらすみません。
あたしも、最初ナチュラルな感じで
道具を揃えたのに途中エスニックを
混ぜてしまったがため迷走中なんですが
サイト内、とってもオサレに見えます♡
赤チェック、全然おかしくないですよ♡
コールマンのチェア、あたし今めっちゃ欲しい品です。
う、うらやましいです♪
Posted by mikuu
at 2012年12月05日 09:52

383さん
こんにちは!
家庭科教師の娘として、とりあえず早く仕上げました(笑)
裏は絶対に見せたくないですが
紐が一本切れてプラプラしたので結局裏も見せまくりでした。
男子は変なプライドを持つものなんですね~
しかしですね、KZは初張りではないのです。
一度試し張りを経験した上での設営だったのですよ。
なので「説明書なんていらん」と頑なでした。
そのくせ「ちょっと説明書見て。陰で」とか。めんどくさい!
アヒージョめっちゃ好評でしたよ。
タコは微妙に高くてエビにしてみましたが美味しかったです!
またいいのがあれば参考にさせてくださいね。
こんにちは!
家庭科教師の娘として、とりあえず早く仕上げました(笑)
裏は絶対に見せたくないですが
紐が一本切れてプラプラしたので結局裏も見せまくりでした。
男子は変なプライドを持つものなんですね~
しかしですね、KZは初張りではないのです。
一度試し張りを経験した上での設営だったのですよ。
なので「説明書なんていらん」と頑なでした。
そのくせ「ちょっと説明書見て。陰で」とか。めんどくさい!
アヒージョめっちゃ好評でしたよ。
タコは微妙に高くてエビにしてみましたが美味しかったです!
またいいのがあれば参考にさせてくださいね。
Posted by yukky
at 2012年12月05日 11:55

mikuuさん
こんにちはー!はじめまして。
ゆめ牧計画があるんですね。
連休はオサレさんが集まるんですか?
それはさすがに我が家はビビりなので
コッソリかつじっくり眺めておくにとどめます(笑)
ガビングスタンドと呼べるほどのものではないですが
まさにランドリーバスケット的なゴミ箱です。
ttp://item.rakuten.co.jp/alice-zakkaya/a1-03-02-abellaundrybasket/
↑と↓
ttp://item.rakuten.co.jp/leaf2000/1452121/
蓋付きがいいかなぁと思ってて迷ってたんですが、
ギリギリゆめ牧までに間に合わなそうで上にしました。
今思えば下のがよかったかなぁとちょっと後悔もしてますが。
結構大きくて分別用に2つスーパーの袋を入れて
洗濯バサミでとめてますが、中も防水になってるので
案外よかったですよ~!
mikuuさんも迷走中なんですね。
勝手に親近感です♪あとでお邪魔させてもらいますね!
こんにちはー!はじめまして。
ゆめ牧計画があるんですね。
連休はオサレさんが集まるんですか?
それはさすがに我が家はビビりなので
コッソリかつじっくり眺めておくにとどめます(笑)
ガビングスタンドと呼べるほどのものではないですが
まさにランドリーバスケット的なゴミ箱です。
ttp://item.rakuten.co.jp/alice-zakkaya/a1-03-02-abellaundrybasket/
↑と↓
ttp://item.rakuten.co.jp/leaf2000/1452121/
蓋付きがいいかなぁと思ってて迷ってたんですが、
ギリギリゆめ牧までに間に合わなそうで上にしました。
今思えば下のがよかったかなぁとちょっと後悔もしてますが。
結構大きくて分別用に2つスーパーの袋を入れて
洗濯バサミでとめてますが、中も防水になってるので
案外よかったですよ~!
mikuuさんも迷走中なんですね。
勝手に親近感です♪あとでお邪魔させてもらいますね!
Posted by yukky
at 2012年12月05日 12:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。